ハンドサイクル体験教室@岡山!!2日目
今日は、5:00起床。
外は、もう明るく、とっても良いお天気です。
5:30にホテルを出発し、岡山城近くの駐車場に車を止めて、岡山観光開始。
走ってきたコースは、はじめの写真の通りで、岡山県庁の前を通って、すぐに岡山城に到着。岡山城は戦争によってお城は一度焼け落ちたようで、新しく復元されており、ピカピカでとても綺麗でした。
ただ城内は砂利道だったので走りにくかったのですが、パンクしてもさほど影響はなかったのでお城の周りをぐるりと一周しながらお城を楽しんだのでした。そしてつり橋を渡って、後楽園のある公園へ、こちらも砂利道だったのですが周回コースとなっていたので、早朝からウォーキングや、散歩をされている方が多数おられました。
皆さんもとても元気で、早朝からの挨拶が気持ちよいこと!!
変わった乗り物に乗っているので、話しかけやすかったのだと思いますが、何人かの方とゆっくりとお話もさせていただきました。中には、外国の方も!!
片言の日本語でのご挨拶・・・お話とっても楽しかったです。ありがとうございました。(*^_^*)
それから地元のラジオ局で長年アナウンサーをされておられた方とも沢山のお話をさせていただきました。地元のお話とても楽しかったです。ありがとうございました。
朝から沢山の出会いのある観光となりました。
それから、後楽園から見る岡山城が一番綺麗だなとも思いました。
新緑の中の岡山城・・・お城好きの私にはたまりません!!(*^_^*)
その後後楽園の外周も一周して、そこそこ岡山城と後楽園を堪能した私は、JR岡山駅に行きたくなり、そのまま駅に向かったのでした。途中西川緑道公園も一周して、路面電車の写真を撮りながら朝食。岡山駅に到着。岡山駅と言うのも、普段は訪れる事が無いので、ゆっくりと堪能しました。駅前はさすがに広いですね。噴水があったりして・・・。駅前に聳え立つ高層ビル群には目が回りそうでしたけどね。
そうこうしているうちにあっという間に時間は立ち、9:00。会場の河川敷の周りを探索しつつ早朝からハンドサイクルとエイムトライクを組み立て準備をされているアダプティブワールドスタッフのみなさんとご挨拶を済ませ、車を取りに駐車場へ。
9:30。河川敷に到着。二日目が始まったのでした。
今日は約15名と昨日の半分の参加者でしたが、昨日に劣らないくらいの熱気で、朝からテンションが上がりまくりです。
昨日に引き続き参加される方や、今日のみ参加の方とそれぞれの思いと、ワクワクを胸に体験スタートです。
そして昨日と同じように大塚製薬様からの飲料水の提供も受け、それを配ってくれる子どもたちのありがたい心遣いに、感謝しつつ午前中は、講習会。それぞれの思い思いのハンドサイクルに乗って試乗です。
はじめは、乗るのを恐がっていた子どもや、乗ったとたんに「俺には無理」といいながら笑顔が耐えない皆さんも、次第にハンドサイクルに慣れていき、今度は、ハンドサイクルから降りるのが、嫌だという方も・・・。
それだけ楽しく、簡単に乗りこなせるのが、このハンドサイクルなんだと皆さんも実感できたようで、自分の番が来るのが待ち遠しいようでした。
午後からの2kmのコース体験では、皆さん完全にハンドサイクルを乗りこなし、笑顔に鼻歌、お天気のよい河川敷を普段では味わえないサイクリングを満喫されていたようでした。
最後の、レースも大変盛り上がり、あっという間の2日間が終わり、後は帰るだけとなるのですが、皆さんそれぞれの余韻に浸りながら、それぞれの時間を楽しんでおられました。
それぞれの方が帰るたびに、みんなで大声で「またね!!」って見えなくなるまで大きく手を振って見送る姿に、本当に最高の二日間をいただいたなって、とっても嬉しい気持ちになりました。
kunさんアダプティブワールドの皆さん楽しい2日間をありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
来年もまた・・・と言うと、準備の方が大変かと思いますが、来年も楽しみにしております!!
来年もまたどうぞよろしくお願いいたします!!m(__)m
さてさて、私も後は帰るだけということで、18:30。帰路へ。
しかし、岡山ICに入る前から宝塚を先頭に30km渋滞ということで、やっぱり・・・みたいな。
今日は神戸祭りがあったみたいで、人でも多く、更に帰りの事故渋滞となったようです。
阪神高速も24kmの事故渋滞ということで、明石から下道に降りて、一般道で帰ったのでした。
信号の度に止まらなければなりませんが、渋滞の波に入るよりはましかと言うことで、渋滞には巻き込まれることなく、21:30無事に帰宅したのでした。
久々のハンドサイクリング!!
しかも観光も交えて、久々に風を切る気持ちよさと、爽快感に大満足のこぶたろうでした!!
おしまい。\(^o^)/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント