第39弾2日目
今日は昨日の土砂降りが嘘のような快晴です。おかげで鼻の頭だけ真っ赤っかです。でも晴れは気持ちいいですね。相変わらずクッションはいまだに乾かず常にお尻はビチャビチャです。
今日は5:30起床。雨なら出発を遅らせて止むのを待とうと思っていたのですが、止んでいる。と言うことで急いで支度。ここの宿は6:00にならないとドアが開かないので6:00から準備。6:20発となったのでした。晴れたので当初の予定通り名古屋城に向かうことに。
7:30到着と言うことで金山駅からVento号ではかなり遠いんだと実感。
しかもお城は入り口から有料で9:00からなので中には入れず。かと言って門の外からは天守閣は見えず。熊本城や他のお城もそうでしたが上手く見えないように設計されてるなぁと嬉しくなりました。(笑)
かと言って見ないで帰るわけにはいかないと天守閣というより、金の鯱が見えるところを探し何とかカメラに収めました。快晴だったので朝日に輝く金の鯱が眩く輝いていましたね!これにて満足!!更に昨日雨で全く見れなかった熱田神宮にも寄って西門正門から中を伺わせていただきました。どちらも門から先は砂利道の為進めずでしたが早朝から沢山の参拝客がこられていました。門から伺わせていただいただけてもとても神聖なと言うか聖域的なピーンと張り詰めた空気がとても印象的でした。この時8:30。ちょっと寄り道感はありましたがまずまずの収穫に名古屋を満喫出来たのでした。朝から何人の方にもお声かけいただき「これで日本一周って!」と驚いていただいたりと懐かしく沖縄のひめゆりの塔で出会った方と同じリアクションだったのでどこかで聞いたなぁと思い出したのでした。(笑)
そしてこの名古屋は海際から伊勢湾岸自動車道、国道23号線、国道1号線と3本が並列に走っているのですがVento号(自転車)が走れるのは、国道1号線のみなのでこの道を走ったのですが、高速並みのスピードで走り抜けていく車ばかりで危なく、今日は段差の衝撃に耐えながらなるべく歩道を走らざるえなかったのでした。残念。
でも木曽川を渡る尾張大橋や揖斐川を渡る伊勢大橋の歩道は走りがいがありましたよ!!
どちらも1km位の距離があるのですが、見かけがとてもちゃちで今にも落ちそうな恐怖感を誘い下を見るとすぐ川が流れているのですが、飛び込み台からのぞいているみたいに足がすくむ感じでした。これはこれで貴重な体験ができたなと喜んでいます。
橋を渡ればいよいよ三重県入りと言うことで近畿地方に入りましたね!(^O^)/
この時11:30ころかな。
三重県に入って楽しみにしていたのが鈴鹿サーキットのF1レース。帰りの渋滞も考慮しながら、早めに切り上げれば大丈夫かと向かったものの規制が厳しくVento号での入場はできません。と言うことで鈴鹿サーキットの正面ゲートで写真を撮って、後チラホラ見えるスタンドや人の山を見てF1を実感。ただ爆音は聞けず、少し残念。でも年に一度のお祭りなんだと言うことはわかりました。実際何時から何時までがレースだったんだろう?後で面白い展開になるのはこの時はまだ知らず。
まぁ入場もできず、爆音も聞けないなら長居は無用と言うことで、今日の目的地である津を目指す。津駅ではお祭りをしているようでよさこいが流れていました。
そう言えば今日はあちこちで神輿や太鼓笛に金がならされ各町ごとにお祭りをしていました。
今日は一日中とてもスムーズに予定をこなせたので、宿着も早く15:45には着いたので、洗濯したり濡れたものを乾かしたりとゆっくりと疲れを癒やしています。
しかし、今日の宿私のお気に入りなのですがF1開催中となる8日9日10日と通常料金の約2倍としっかりと商いをしているなぁと…。
有り難いことにこれまでのポイントが貯まっていたらしくそのポイントを全部使うことで、ラッキーなことにほぼ通常料金となったのでした。ラッキー!
そして部屋に入ってテレビをつけると偶然F1が始まるところ?!
ん〜〜。今からレースなの?それともビデオ?
まあ、リアルタイムでは見れなかったもののしっかりテレビでスタートからゴールまで堪能しました。(笑)
今日ここにいたんだ。みたいな…ね!
しかも、今回初参戦の日本人の走りっぷりにこれまでになく興奮してしまいました。解説者も言ってたけど、本当に一位を取れる日本人が出てきたなって。
今後が楽しみです!
なんやかんやで今日も楽しい1日でした。今日もたくさんの方にお声かけいただき、また最高の笑顔とユーモアで笑わせていただいたりと、楽しい1日でした。今日もたくさんの応援ありがとうございました。m(_ _)m
明日は、最終日伊勢ですね。懐かしい伊勢神宮をゆっくりと参拝してきたいと思います。
本日の走行距離 86.95km
累計総走行距離 13676km
本日の実走行時間 6:44′44
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます
こちらも天気が良かったので、山へ栗拾いへ。
雨の後はたくさん落ちているのです。
猪に先を越されてる所があり、猪と2回ほど遭遇しました。
家の奥さんも 猪に負けずに栗を拾ってましたよ(爆)
今日は、あけび採りにいってきます。
猿との戦いになるでしょう(笑)
投稿: 一眼レフ | 2010年10月11日 (月) 08時13分
こぶたろうさん
初めてコメントします。
今日、伊勢神宮の外宮前でお見かけしました。
バスに乗っていたら、窓の外にオレンジ色の旗がゆらめいていて... 後ろ姿にある日本一周の文字を見つけて、早速ブログにおじゃましました。
素敵なチャレンジをされていますね
この出会いをきっかけに、応援させてください!!
投稿: ちえ | 2010年10月11日 (月) 22時11分
一眼レフさん
こんばんは。
栗にあけびと毎年恒例の秋の収穫ですね。一眼レフさんならではのコメントですね。
でも猪には気をつけてくださいね。
よくニュースとかで、けが人が出ると聞いていますので。
今日もいい天気でしたね。今日も猪に勝ったのかな。(笑)
投稿: こぶたろう | 2010年10月11日 (月) 22時29分
ちえさん
こんばんは。
初めまして!!
私のブログを探していただきましてありがとうございます。よろしくお願いいたします。m(__)m
今日の本当に先ほどのことのようにまだまだ温かいです。
外宮前と言うと、バス停を通った時でしょうか、それとも、文面をよく見ると内宮に向かっている時かなとも思いますが、窓から見ていただいた、オレンジの旗、そしてバックプレート。本当にありがとうございます。(*^_^*)
どうぞこれからもよろしくお願いいたします!!
投稿: こぶたろう | 2010年10月11日 (月) 22時37分