« 第37弾2日目 | トップページ | 第38弾行ってきます!! »

2010年9月20日 (月)

第37弾最終日『腰の激痛』・・・(>_<)

今日は、朝から腰の激痛でなかなか動けず・・・。

ちょうど3ヶ月ほど前から、腰が抜けているような感じで毎日危ういなあと思いながらも、いつものことで・・・。(^^ゞ

今回の1日目はそんなに違和感がなかったのに、2日目くらいからじわじわ痛みだし、今朝はさすがに痛みがハード。

たぶんお尻の脂肪腫(脊髄髄膜瘤)の圧迫によるものかなと・・・。

私のお尻には、とても大きな(鏡餅大)この脂肪腫があるのですが、外部からの圧迫や、衝撃に弱く、圧迫する方向によっては、意識が薄れていくこともあるのですが、少しの衝撃でも気絶する位の痛みを伴います。

今回は、アップダウンもほとんどないコースだったので、油断してしまったようで。

いつもならその脂肪腫を圧迫しないように、うまく背もたれから外して乗りこなしていたのですが、今回は知らず知らずのうちにずっと背もたれで圧迫していたみたいで、ドンドン痛みが激しくなったようです。

なので今日は、腰の痛みでなかなか前に進めず、苦労しました。

しかし、お昼前には、痛みに馴れてきたのか、麻痺してきたのかとりあえず痛みが和らぎ、その後はそれなりのペースで走れたのでした。

この日本一周もいよいよ終盤戦、ハンドサイクルによる長距離走行にもそろそろ限界が来ているのかなと・・・もしかしたらこの日本一周でハンドサイクル卒業なのかもと思っています。

今日は、元横綱千代の富士の引退会見を思い出しながら、腰の激痛に絶えながら、「体力の限界」と言う言葉が、何度も頭をよぎったのでした。(笑)

アーチェリーのときもそろそろ潮時か・・・。合気道もここまでか・・・。と言う思いがこれまでもよく頭をよぎったのですが、そうは言っても、まだやっているじゃないかといわれれば、その通りで、いつもいつも綱渡りですね。

まぁ、毎回と言うか毎日厳しい状態が続きますが、これが、私の身体。いつもの日常。激痛が伴って普通という私の身体からすると、こんなもんかなって・・・。

かといって治るのを待ってからでもといわれそうですが、私の場合待っても治るものではないので、「いつか」とか「次に」なんて言葉は当てはらまないですね。この言葉にとらわれると一生何もできないですからね。(笑)

いつもながら、いかに激痛と仲良くなれるかですね。

そこが私の身体の楽しいところで、できないかも・・・。とか、それは無理やで・・・。と言うことをいかに可能にするかをいつも模索しているようです。

まあ、痛みが伴っても動けるうちは、動きたいし、どうしようか迷えるうちは、実行できるときなんだと思っているので根性や、気力でも身体が動かせるうちは、いろんなことにチャレンジしますよ!!まだまだね。

身体が全く動かせなくなったら卒業かな・・・って。(笑)

腰の痛みを感じながら、もう一人の自分と今日は色々な話ができました。

とても有意義な一日でしたね。

日本一周で得るものはとても大きく、毎日色んな体験や、学習ができるので本当にたくましくなります。

まだまだ自分の可能性が楽しみですね!!

さて、今日は、4:45起床。5:30宿を出発。知多半島の富貴までの距離がイメージできなかったので早めの出発だったのでした。

自動車道や、バイパスを迂回するコースをたどったため、距離はそれなりに伸び、痛みに耐えながらも地図をこまめに見ることでロスを減らし、スピードが乗らないまでも、淡々と走る。今回の第37弾のコースは、なぜか淡白で淡々と進むだけの感じでした・・・。

そんな中でも、応援してくださる皆さんのお陰でとても有意義な旅となったのでした。

今日も、ちょうど痛みが麻痺し始めた10:30ごろ学校の先生をしておられる、ご家族の方がわざわざ待っていてくださり、飲み物までいただきました。ありがとうございました。(#^.^#)

それからお嬢さんから「暑いので熱中症にならないように水分補給をして頑張ってくださいね」とお声かけいただき、元気をたくさん分けていただきました。m(__)m

きついときは、なおさら元気をいただけます。暑い中、私を待っていただきまして本当にありがとうございました!!

そして、今回は予定よりも早い時間で13:45知多店に到着。当初は夕方になるかなと思っていただけに毎日のちっちゃな積み重ねが、大事なんだなっと・・・。

そして14:40には、梱包も完了し、無事に当日発送に間に合いました。

お店の方には、写メを撮っていただいたり、富貴駅まで送っていただいたりと大変お世話になりました。どうもありがとうございました!!m(__)m

そして、今日は初めて名鉄に乗りました。名古屋からの新幹線も新大阪まで二駅と縮まり、近づいてきたんだな~って。

18:00無事に帰宅です。

今回の第37弾も無事に完走いたしました。たくさんの応援ありがとうございました。

本日の走行距離 72.76km

累計総走行距離 13285km

本日の実走行時間 6:20’30

Cimg1415 Cimg1458 Cimg1464 Cimg1467 Cimg1469

|

« 第37弾2日目 | トップページ | 第38弾行ってきます!! »

コメント

こんばんは
第37弾 お疲れ様です。
今晩と明晩で寝だめをしておきたいですね。
朝晩の気温差で体調を崩さない様にね。
頭の中を佐渡の坂が浮かんでいるでしょうが、
ぐっすり寝て下さい。
あっ そうそう私達は、こぶたろうさんつながりの西山ご夫妻と初対面を、果たしてきました。
こぶたろうさんのお蔭で、素敵なご夫妻ともお付き合いが出来、有り難いです。
楽しい充実した連休になりましたよ

投稿: 一眼レフ | 2010年9月20日 (月) 22時52分

一眼レフさん
こんばんは。
いつも応援ありがとうございます!!
佐渡のことを考えると寝れそうにありませんので、できるだけ頭から外したいのは山々ですが・・・。(^^ゞ
それから、西山御夫妻との初対面おめでとうございます。どんどんこういうつながりが広がっていけばいいですね!!
私も嬉しいです。(#^.^#)
ドンドンご自身の世界も広げていってくださいね!!
ありがとうございます!!!

投稿: こぶたろう | 2010年9月20日 (月) 23時19分

ゴールに近づきましたね。
あと、愛知の残りと三重・和歌山・大坂を制覇しゴールまでのちょっとですね。
佐渡もありますね。

千代の富士は「体力の限界、気力も無くなり・・」と涙ながらに引退を表明しました。
こぶたろうさんも、涙もろいですが(笑)気力では千代の富士に負けてないと思いますよ。(マジで)

次回の佐渡のフェリーは欠航率が低いとご案内しましたが、あんな大規模な欠航をするとは思いませんでした。
ごめんなさい。

佐渡も厳しいコースです。
ご無理なさらないよう御注意を・・

投稿: oki | 2010年9月20日 (月) 23時33分

37弾 完走おめでとうございます

腰の激痛(>_<)で、色んな考えや決心をされているんだなぁと 改めてこぶたろうさんの日本一周に掛けてる強い信念を考えさせられました。
もう、2駅までになったというのもすごいことですね!帰宅時間が、18時と早く本当にゴールが、近いんだと思いました。

佐渡島に無事に着ける事を祈っています!

投稿: 一眼レフの妻 | 2010年9月21日 (火) 06時23分

okiさん
こんばんは。
いつも応援ありがとうございます。
フェリーの件は、本当にイレギュラーなことで、予測不可能だと思います。全然大丈夫ですよ。(*^_^*)
こぶたろうらしい旅です。
距離的には、この佐渡が完走できれば、本当に後は近畿となりますね。
でも最後まで気は抜けませんね。
集中して頑張ります!!

投稿: こぶたろう | 2010年9月21日 (火) 23時57分

一眼レフの妻さん
こんばんは。
いつも応援ありがとうございます。
この旅は、私にとってもたくさんの学びがあります。ありがたいですね!!
なかなかこういう体験をさせていただけないですからね。感謝です。(*^_^*)
新幹線に乗るのも次回の行きで終わりです。
飛行機に関しては、前回の北海道で終わりました。じわじわと近づいている感じですね。
でも、まだ1000kmくらいはあるような…。
引き続き気を引き締めて頑張ります。

投稿: こぶたろう | 2010年9月22日 (水) 00時02分

こぶたろうらしい旅、スタートしましたね!
渋滞や大雨、雷は、大丈夫でしょうか?
こちらは、夕立がありましたが、今は十五夜の満月が出ています^^
夜走、くれぐれも気をつけて下さいね(^o^)/~~~

投稿: 一眼レフの妻 | 2010年9月22日 (水) 20時21分

見立の崩落路緊急工事が24日正午には通れるようになると発表ありました!
暑い夏も急に終わり朝晩はグッと冷えますので体調に気をつけて頑張ってください。

投稿: ヱビス(黒) | 2010年9月22日 (水) 22時07分

一眼レフの妻さん
こんばんは。
なんか久々の夜走もワクワクしますが敦賀を過ぎてから2秒に1回ペースの激しい雷と、滝のような豪雨で前が見えない中の高速走行です。こんなのVento号で出たとたんボトボトでしょう(笑)
後2時間位かな。

投稿: こぶたろう | 2010年9月23日 (木) 00時27分

ヱビス(黒)さん
こんばんは。
朗報ありがとうございます。(^O^)/
しかしこの豪雨で他の地盤がゆるみそうですね。
何とか保ってくだされ!

投稿: こぶたろう | 2010年9月23日 (木) 00時30分

この記事へのコメントは終了しました。

« 第37弾2日目 | トップページ | 第38弾行ってきます!! »