« 第36弾2日目『トンネル危機一髪(><;)』 | トップページ | 第36弾4日目『むちゃくちゃびっくりビックなサプライズ!!』 »

2010年8月14日 (土)

第36弾3日目『肩休め』

第36弾3日目『肩休め』
第36弾3日目『肩休め』
第36弾3日目『肩休め』
第36弾3日目『肩休め』
第36弾3日目『肩休め』
明日は雨だし今日も昼から雨のようだし、今日はどうしようかなぁと考えながら寝たのですが長万部から森までは短く、恵山岬までは遠く。その間に宿はなく。と言うことで今日は森止まりとして休養日的な1日となりました。距離も短く、道は狭くて相変わらず危ないのですが、ほとんど平坦か下りで肩を休めるには最適な1日となったのでした。リラックスした肩でダラダラハンドルを回しても8時間あれば届く距離。今日も晴天とまでは行きませんが曇ったり晴れたりの気持ちの良い1日でした。また、たくさんの出会いにも恵まれた1日でもありました。(^O^)/
昨日泊まった宿は、長万部温泉ホテルという温泉のあるホテルで、中学の合宿地ともなってるみたいで、たくさんの学生さんで賑やかな一時でした。なんかむちゃくちゃ懐かしくて、合気道の合宿を思い出しました。合気道の合宿は毎年兵庫県の香住で行われていたのですが中学生から年配の方まで賑やかに過ごした一番楽しかった時期を思い出したのでした。私がちょうど20才前後のころかなぁ。(笑)
今朝は6:00起床。6:50宿発。走る距離は短かったのですが、北海道を満喫すべくゆっくりと走りたかったので…。
ほとんど真っ直ぐな海岸線沿いで線路が右を走ったり、左を走ったりとてものどかな雰囲気のコースでした。
はじめにお会いしたのが、自作のリアカーを押しながら私と同じ様に、仕事をしながら日本全国を歩いて旅をされている方でお互いに足を止めて15分くらいお互いの旅の話を聞きあったのでした。その方は、63才でこれまで一生懸命働いてきたが自分の人生を振り返ってみると何も残っていなかった。だから今からでも、何かしら自分を振り返ったときに自分はこんなことをしたんだと振り替えれるもの探して行きついたのがリアカーを押しての歩き旅だったと…。
やっぱり自分の目標に向かっている方の目はキラキラしていますね。何才になっても無邪気で(^-^)
その方は1日に歩く距離は30km。
なぜ自分がこれを選んでしまったのかはわからないがこれしかないと思ったらしい。私にもよくわかる思いなだけに、同じ旅人としての嬉しさがこみ上げてくる。その方はICレコーダーを持ち歩き、旅先での自分との葛藤や、出会う旅人にメッセージをもらったりと旅の記憶をそのICレコーダーに詰め込んでいるのだった。旅の記憶も様々なんだなぁと、それぞれに合った旅のスタイルがまた嬉しく思うのでした。みかんご馳走様でした。o(^-^)o
更に次に出会ったご夫婦は私を一旦車で追い抜いた後、Uターンして戻ってきましたと前方の路地に車を止めて待っていてくださり、奥さんが車から降りてきて、「あなたの頑張りに感動した」と涙ながらに歩み寄ってくださり近くで買ってきたと栄養ドリンクをくださったのでした。しばらくするとご主人も車から降りてこられて、奥さんと同じく「感動しました」…と。こちらまで嬉しくてなってしまってうるうるしてしまいましたが、本当にご夫婦の優しさが伝わってとても温かい気持ちにさせていただきました。少しの時間でしたが色々なお話が出来て嬉しかったです。17日には、お電話までしていただけるとの事でしたので楽しみにしております。ドリンクご馳走様でした。o(^-^)o
その後もたくさんのチャリダーさんとすれ違い。お互いの健闘を分かちあったのでした。それから毎日のようにたくさんのライダーの皆さんからいただくエールにも元気をいっぱいいただいています。前回モリゾーさんと遊んだあのポーズ。やっぱりほんまもんの親指を立てる独特の決めポーズ。むちゃくちゃカッコイいですね。私もあのポーズをみる度に、口に出して「やっぱかっこええなぁ!!」とニンマリ顔MAXになります。いつか私もする側になりたいものです。v(^-^)v
そして八雲を過ぎ落部までくると何やら前方に壁のような大きな山が見えてきましててっぺんが凹んでる?島かと思いきや陸続き、地図を見てみると駒ヶ岳とわかり鳥肌ものでした。(笑)
海の端からなるすそ野の広さなだらかに立ち上がる山の形が独特の存在感を放っていてとても雄大に見えたのでした。
そして14:30森駅に到着。ヤマカズさんオススメのいかめしが食べれるかもと駅前で写真を撮りながらお店を探すとすぐそばに旗が…。わかりやすい。しかもこの森駅はライダーにも有名なようで私が着いた時にも3名のライダーさんがいてそれぞれ手には『いかめし』が!!愛用しているツーリングマップルにも紹介されているだけあってお目当ては皆さん同じ様で。
しかも私のVento号が珍しい乗り物だったようで、ライダーさんも入れ替わり立ち替わり、お話をしに来てくださったのでした。なんか私の方が憧れのライダーさんたちとお話が出来て嬉しかったのですが、中には私がお世話になっているベータチタニウムさんをご存知のようでそのステッカーを見るなり「ライダーならほとんどの人がベータチタニウムを知っていますよ」とのことでこれまたむちゃくちゃ嬉しくなったのでした。帰ったら早速ショウジさんに報告しなくては…!!(=^▽^=)
そして今日は14:50。早めの宿入りです。(*^_^*)

本日の走行距離 65.65km
累計総走行距離 12807km
本日の走行時間 5:52′25

|

« 第36弾2日目『トンネル危機一髪(><;)』 | トップページ | 第36弾4日目『むちゃくちゃびっくりビックなサプライズ!!』 »

コメント

長万部温泉ホテルですか、良いですね。自分も日帰り入浴でよく使いますが、あの普通の銭湯に宿が付いたような作りと銭湯料金で入れるのが好きで良く行きますよ。
無事森まで抜けたのは何よりですね。森から先は海岸線でトンネルが続く場所もあるので、お気をつけてください。また5号線を走るのであれば、大沼周辺は景色が良いですが、それを過ぎると函館まであまり見どころは無いですよ。
ではこれからも旅行を楽しんでください。

投稿: 小川 | 2010年8月14日 (土) 22時51分

こぶたろうさん、こんばんは。
今日は早めの宿入りとのこと、たまには身体への気遣いのためにはいいですねえ。
いよいよ北海道も大詰めですね。明日は天候もまずまずのようですからマイペースで、安全に走行してください。

★★★神戸須磨・須磨はじめ★★★

投稿: 須磨はじめ | 2010年8月14日 (土) 23時23分

長万部かぁ・・森かぁ・・ってことは、
今日にも尾札部通過ですかねぇ。

まだまだ、気をつけて

投稿: あたし | 2010年8月15日 (日) 09時09分

小川さん
こんにちは。
毎日情報ありがとうございます。
長万部温泉ホテルはやはり旅人に人気の温泉なのですね。そうそう私が泊まったときもチャリダーさんたちが温泉だけ入って行かれました。玄関口の赤い裸電球もいい味出していてなかなか面白い温泉でした。今日は恵山岬の方に向かいましたが雨です。また記事に書きますね。

投稿: こぶたろう | 2010年8月15日 (日) 15時56分

須磨はじめさま
こんにちは。
今日の天気は、雨時々土砂降りで常に霧という…お天気に恵まれませんでしたね。残念。
北海道も後2日と言うことで名残惜しいですね。

投稿: こぶたろう | 2010年8月15日 (日) 18時00分

あたしさん
こんにちは。
今日尾札部を通過しましたよ。
こちらも昆布漁が盛んなのですね。昆布の写真も撮ったので記事にアップしますね。

投稿: こぶたろう | 2010年8月15日 (日) 18時10分

この記事へのコメントは終了しました。

« 第36弾2日目『トンネル危機一髪(><;)』 | トップページ | 第36弾4日目『むちゃくちゃびっくりビックなサプライズ!!』 »