« 第36弾4日目『むちゃくちゃびっくりビックなサプライズ!!』 | トップページ | 第36弾最終日『北海道制覇!!』…無事帰宅。 »

2010年8月16日 (月)

第36弾5日目『出会いの多い一日でした(*^_^*)』

第36弾5日目『出会いの多い一日でした(*^_^*)』
第36弾5日目『出会いの多い一日でした(*^_^*)』
第36弾5日目『出会いの多い一日でした(*^_^*)』
第36弾5日目『出会いの多い一日でした(*^_^*)』
第36弾5日目『出会いの多い一日でした(*^_^*)』
今日の朝は曇っていたものの9時には晴れ一日暑いくらいの良い天気になりました。30度くらいだったようですが…。北海道のありがたいところは風がひんやりと冷たいこととからっとしていることです。関西では猛暑で風も暑く、じっとりとしていて一気に体力をうばわれますけどね。
そんな一日たくさんの出会いがありました!(*^_^*)
函館までは約50kmと言うこともあり今朝は6:30起床と、久々にゆっくり目にタイマーをセット。前日あまり眠れなかったこともあり割とグッスリ熟睡でした。7:00の朝食では、お皿一杯のイカそうめんを見て玉ねぎのスライスかと思うほどしかしむちゃくちゃ美味しかったですよ。私も少し量が多いかな…なんて。でも地元の方は当たり前何でしょうね。
そして宿発は8:15。10段ほどの階段をオーナーさんに手伝っていただいで下ろし、いざ今日の一日が始まりました。
そうだ、この宿も温泉で恵山温泉旅館と言うのですが、泉質は濃縮な酸性。だから石鹸は使えませんて言ってました。ここまで濃い酸性の温泉は初めてでした。目にちょっと入るだけでレモンの汁が入った時みたいにむちゃくちゃ痛いくらい。少しの間涙が止まりませんでした。口に含むと酸っぱいし渋いし口の中の感覚がなくなります。(笑)
ちなみに一人で二部屋も貸していただきました?!
広すぎて落ち着きませんでしたけどね。さてさて、話を戻してと。出発してから日浦岬までは割とアップダウンがありましたがあまり気にならず。日浦岬を過ぎたトンネルの前で一台の軽ワゴン車が止まり、通り過ぎようとしたときに、その軽ワゴンの女性が「ちょっと待って」と声をかけてくださり荷台から昆布を二袋もくださったのでした。「この暑い中頑張っているなと思い地元でとれた昆布を食べてまた頑張ってもらえたらと言うことでお仕事前の忙しい時にわざわざとまってくださったのでした。美味しそうな昆布をありがとうございました!m(_ _)m
そして戸井を過ぎた辺りから、海からの激しい向かい風が吹き荒れなかなか進まない…進まない。ギアを一番軽くしてようやく時速4km。(笑)
まあ急いでもないのでだらだらと走る。汐首岬ではコンクリートアーチ橋を眺め湯の川までの道のりでは後ろから来た車の後部座席の女性が暑いから水分をしっかりとって熱中症にならないようにね。と飲料水をくださり頑張ってねと先を急がれたのでした。わざわざありがとうございました!(#^-^#)
さすがに今日は暑くいただいた飲料水も一瞬ですね。本当にありがたいです。生き返ります。
更に函館空港の手前の登り坂を汗だくで登っていると、一台の車が止まり、女性の方が降りてこられ私を見て、泣きそうになりました。とわざわざ反対車線をからUターンをして私を追いかけてくださったようでした。その方は、事故で3ヶ月くらい車椅子を利用したことがあるがその車椅子を手で漕いでしかも日本一周していることに感動したと言うことで、涙ながらに嬉しい気持ちを伝えてくださったのでした。その方とは、少しの間色々なお話までさせていただいて、こちらの方がありがたくて逆に胸が熱くなりました。私が1人で始めた日本一周。喋らなくても、訴えなくても、ただ私の走っている姿を見て何かしら感じて頂ける事があるなら私の日本一周も意味があるのかな…とか…これまでお世話になったたくさんの方々に恩返しが出来ているのかなと常に感謝の気持ちを持って思っているのですが、こうして何かしらのきっかけで出会わせていただけるこの旅の奥深さにただただ感謝です。この女性にも飲料水を差し入れていただき、今日一日の行程も予定通り進めることが出来たのでした。貴重なお時間をいただきましてありがとうございました。(*^_^*)
そしていよいよ函館市街が目の前と言うときに函館空港の標識に目が止まり空港に行きたくなったので少し寄り道。函館空港は昨年の北海道入りの時初めて使った空港で明日は北海道最後に使う空港と言うことで、行きたくなったのでした。(^O^)/
昨年初めて降り立った時にはとても大きく感じたのですが今日行ってみるとこじんまりとした静かな空港だったんだと思いました。昨年はこの空港で色んな事がありましたもんね。(笑)
函館空港にも満足した私は、昨日花巻オヤジさんからオススメいただいた立待岬に行くことに。
市街地に入ると路面電車が走っていたりとなかなか情緒がありますね。そして立待岬の手前700mまでくると一直線に一気に登る道がしかも道路は一方通行で両側はお墓です。でもそのお墓と函館の景色が妙にマッチしていてとてもいい雰囲気をかもしだしているんです。なんかねとても幸せな気持ちにさせてくれる雰囲気がありましたね。そこには石川啄木一族のお墓があるのですけどその辺りが一番キツくて空転しまくりでどうしようもなかったので道路の端から端までめいいっぱい使ってジグザグ運転で何とか登りきりました。しかし一番キツかった肝心の石川啄木一族のお墓をしっかりみる余裕のない急坂だったので帰りにゆっくり訪れようとそのまま立待岬までいったのでした。花巻オヤジさんオススメだけあってむちゃくちゃ良かったですよ。大森海岸からの函館が一望できる最高の絶景にあまりの嬉しさにニヤニヤしてしまいました。(^o^;)
その後石川啄木一族のお墓までとも思ったのですが一方通行だし。先の山を登ることに…といっても更にキツイのぼりだったので常にジグザグ運転で超汗だくになりましたけどね。今日一日分かな。(笑)その道中に絶景ポイントを見つけましたよ。ラッキー!登りもきつければ下りもハンパなく2つのブレーキでは止まらないくらいに。こんな下りのきつさは初めて。更に進と大きな立派な神社が…その先の一方通行をまたまた登れば函館山登山口があるようなので登りきる更に函館山を登ってみることに。
300m先に事務所があるみたいなので先を進むと100mくらい登ったところで徒歩で上った方に出会い話を聞いてみると17:00までなら登れますよ。とのことだったが、ただ今の時間は16:00前。どんなに急いでも間に合わないと言うことで明日改めて挑戦する事に。o(^-^)o
ルンルン気分でその先の観光所巡りへ。函館旧公会堂の周りを一通り見学。ソフトクリームも食べたし、とても素敵な坂道を下り、緑の島、金森赤レンガ倉庫、函館朝市、函館駅の前を通り、17:40本日の宿に到着。なんやかんや盛り沢山な一日となりました。嬉しい出会いも多かったしね!!
ちなみに先ほど函館山管理事務所に電話で明日の登頂のことを尋ねてみたら自家用車と徒歩は17:00までOKとの事だったが、2輪車(バイク、自転車)は終日だめ。とのことでやはりはかない希望が打ち砕かれたのでした。
明日ぽっかり時間が空くなぁ。
まあ五稜郭には行くつもりなのでゆっくり最終日のゴールを目指すことにします。それではまた明日!!(^O^)/

本日の走行距離 62.92km
累計総走行距離 12948km
本日の実走行時間 6:53′24

|

« 第36弾4日目『むちゃくちゃびっくりビックなサプライズ!!』 | トップページ | 第36弾最終日『北海道制覇!!』…無事帰宅。 »

コメント

こぶたろうさん。
無事の函館入り、お疲れ様でした。
すでに函館旧公会堂や金森赤レンガ倉庫あたりは走行されたようですね。
函館旧公会堂の坂道を下ったあたり、市電通りに面してフルノ事務所があるんですが・・・。
まあ、明日はゆっくりマイペースで、最後の函館を楽しんでください。

★★★神戸須磨・須磨はじめ★★★

投稿: 須磨はじめ | 2010年8月17日 (火) 02時17分

須磨はじめさま
おはようございます。
そうでしたか、昨日は八幡通坂をまっすぐ海沿いまで出て、金森レンガ倉庫に出たので気づきませんでした。
今日は時間があるのでもう一度行って探して見ますね。

投稿: こぶたろう | 2010年8月17日 (火) 07時18分

この記事へのコメントは終了しました。

« 第36弾4日目『むちゃくちゃびっくりビックなサプライズ!!』 | トップページ | 第36弾最終日『北海道制覇!!』…無事帰宅。 »