第35弾4日目『霧多布里』さん
霧多布岬の手前にある宿『霧多布里』さんの事を少しだけ。(笑)
ここは知床峠挑戦中に花巻オヤジさんに教えていただいたのですが、当日電話をすると大丈夫ですよ。と快く了承していただき向かったのですが、前にも車椅子の方を泊めたことがあるとのことでとても手際の良い対応をしていただいたのでした。泊めていただいた部屋は別館でとても使いやすく行き届いたお部屋でした。なぜ改めて霧多布里さんのことを書くがと言いますと、なんとここのオーナーさんはとてもユニークな方でご主人は武田鉄矢さんによく似ていて、奥さんは若かりしころの斉藤由貴さんに似ているのですが、特にご主人が味のある方で喋り方まで武田鉄矢さんそっくりなんですよ。しかも夕食は食堂でいただくのですが3人座りのカウンター席越しに寿司のれんを介してご主人がとれたての魚を使って寿司を握ってくれるのです。(*^o^*)
旬のネタをふんだんに使ってね。
その日の朝方には納沙布岬でさんまのお刺身をいただきましたが、ここではシャリの2倍の大きさのさんまのお寿司をはじめ色とりどりの魚貝を使ってちょうどお腹を満たしてくれる量をもてなしてくださるのです。その外にも自家製の豚と地元の昆布を使った煮物や汁物。自家製のおつけ物などなど。とことん自家製にこだわった食材が並ぶのですが、どれもほんとに美味しくて。(^O^)
更に食後の話にも花が咲くのですが、そのしゃべり方や、仕草まで武田鉄矢さんにそっくりなので、楽しくて楽しくて。ただ私は、睡魔におそわれていたので少し残念でしたが、私の他に2人の宿泊者もいたのでとても楽しい時間を過ごしたのでした。次の日は朝が早かったので朝食は抜きにしていたのですがどんな朝食だったのか興味津々で…。今度はゆっくりと時間を取ってもう一度訪れたいなと思いました!!皆さんも霧多布岬の辺りに行く予定がある時には一度泊まってみてはいかがですか。オススメでした!!
これで4日目の振り返りが終わりました。
スッキリ!!
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こぶたろうさん。
武田鉄矢さんに斉藤由貴さんですかあ!
いいですねえ。
明日、道東は雨のようです。
くれぐれもお気をつけて走行してください。
★★★神戸須磨・須磨はじめ★★★
投稿: 須磨はじめ | 2010年7月29日 (木) 21時30分
須磨はじめさま
こんばんは。
年齢が出てしまいましたか。(笑)
懐かしい方々ですよね。
投稿: こぶたろう | 2010年7月30日 (金) 18時48分