第35弾6日目『スイッチが入らず』
皆様たくさんの虻対策情報をありがとうございました。どれもとても有力な情報で本当にありがとうございました。
こうしてブログを通して一緒に旅していただいているお陰でいろんな事で助けていただいて、とても心強いです。m(_ _)m
さて今日は、体が休みを欲しているようで…。なんてわからないのにね。ストライキ…。いやいや。昨日の虻との一戦でのダメージが強いようで…。(笑)
今朝は5:30起床。といつものように1回目の目覚まし音で目がパッチリ開いたまではいつも通りしかし、体を起こそうと動いた瞬間両肩に激痛が!!『うぉ〜〜〜!!』と叫びながら、体を戻し、しばらく考える…。確実に両肩をいわしてしまっていることはわかった。(笑)
やっちまったな!
みたいな。
あまりの痛さに寝返りも打てず…。(笑)自分でも思いっきり笑う。
でよくよく考えて思い出してみると、やはり昨日の虻との一戦に尽きるな…と。
私の両肩は日本一周を始める前から常に壊れている状態なので、特に肩に負担のかかる登り坂では、些細な事がきっかけですぐに壊れてしまう。数センチ動かすだけでも激痛が伴うのである。(笑)
まあそんなことを言っていたら日本一周なんてできない体なわけで、痛みをシャットアウトして肩を騙しつつ走り続けている訳だが…。
昨日の一戦…というかアクシデントは仕方がないよなぁ。
いつもは両肩に余力を残して負担軽減を意識しながら走っているのだが、昨日はなりふり構わず両肩両腕をフル活用してしまったのだから…しかも激しいアップダウンを20kmも。(笑)
ともあれ明日からまた雨のようだし。今日は走りたいよなと言うことで、痛みを笑いに変えて準備開始。まあ動き出すとなんとかなるもので6:15出発。
雨のことを考えると宿に泊まりたいなあと思うと距離計算が難しい。浦幌まででは近すぎるし、幕別までは少し遠い。この間が無いと言うことで走りながらも3時間悩む。頑張れば115kmは走れなくもないが…。明日が雨でなければ悩まずすんだのだけど。(笑)
両肩の状態もチラホラ。まあすぐに治るものではないので最後まで両肩の激痛は持ち越しになるのだが。まあこれもいつもの事なので心配は御無用ですよ。(^O^)
ただ悩みながら走るとなかなかエンジンがかからないものでスイッチがONにならない。ということで今日は早めに切り上げるかと浦幌までにしたのでした。
13:30宿着。
ちょっと早過ぎと、つけば着いたで幕別まで行けば良かったと欲が出るのだけど。今日は休みましょうと言うことなのでしょうね。
お陰で、コメントのお返事をしながらウトウトと昼寝も出来たし、明日の雨走行に備えて充電中です。
本日の走行距離 70.87km
累計総走行距離 12269km
本日の実走行時間 6:00′30
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ゴマフアブでしたか( ̄Д ̄;北海道ならではの吸血鬼みたいですね。旅をされている皆さんも「ズボンに10匹位群がってる」や「刺されてリンパが腫れて熱が出て病院に行った」「車に避難した」などなど被害が、あるみたいですね。
今日は、少し早目の走行終いでしたか。本当に宿を取る距離が、難しそうですね。
でも、スイッチがONにならない日は、これでいいですよね!
明日は、雨ですか、ユックリ休んで明日も気を付けて走ってください♪(o ̄∇ ̄)/
投稿: 一眼レフの妻 | 2010年7月28日 (水) 18時11分
こぶたろうさん。
懐かしい「大楽毛」の文字が見えます。
初めて見たときは、変な地名!と思いましたね。
確か、少し小高いところにある釧路空港の付近だったように記憶しています。
そてにしても少し身体がきついようですね。
じっくり体調をもどしてから走ってください。
くれぐれもお気をつけて!!!
★★★神戸須磨・須磨はじめ★★★
投稿: 須磨はじめ | 2010年7月28日 (水) 20時41分
一眼レフの妻さん
こんにちは。
北海道特有の虻なのですね。正体が分かれば、恐怖心も和らぎます。でも飛んでくると羽の音は蜂とおんなじでいかついんですよ。
F1レース場にいるみたいな感じで、「ブーン」という重低音に迫力があります。
昨日はほんとにゆっくりしちゃいました。(^-^)/
投稿: こぶたろう | 2010年7月29日 (木) 16時53分
須磨はじめさま
こんにちは。
さすがに全国を飛び回っておられただけあって良くご存知ですね。「大楽毛」と書いて「おたのしけと」はなかなか読めませんが、確かに釧路空港の近くでした。なかなか撮りたいと思う景色には出会わないのでこうした橋や看板、道路になってしまいます。f^_^;
昨日はゆっくり休めたのでだいぶ体調も回復したのでした。(^O^)/
投稿: こぶたろう | 2010年7月29日 (木) 17時00分