第35弾4日目『納沙布岬』…その他色々。(*^_^*)
今日は色々ありすぎて何から書いたらいいやら(笑)
朝から感動に感謝。涙に恐怖にほんと楽しい1日でしたよ。色んな意味でね。走りながらも今日のブログはこれで決まりだと思いながらも進めば進むほどいやこっちだみたいなことを考えでは寒さをしのいだのでした。本来なら2部作にしたいのですが…。あまりにも前半後半のギャップが激しすぎてね。
今朝は4:30起床。5:15出発。しかし、濃い霧で視界が悪い。こんな中、根室半島を一周したのち海岸沿いを霧多布を目指す。知床峠の時も濃い霧で何も見えませんでしたが今日も同じくテンションの下がるスタートとなりました。しかし納沙布岬までの道に感動。エサヌカ線に続いて感動的なコースがこの遊び心満載の根室半島。更に言うなら遊び心満載の道道35号線。納沙布岬までの道のりは最高でした。正し論外が一つ。道道35号線を走りだしてすぐのこと。
それは濃霧で視界5mという条件があったからこそならではの恐怖。右真横から獣の足音が!!
100mほど先の方から「タッタッタッタッ…」「タタタタタタタ…」とドンドンスピードを上げて迫ってくる。しかし全く見えないのでドキドキドキドキ。と次の瞬間いきなり右足まで10cmのところから急に犬が顔を出すなり「ワンワンワンワンワン!!」と今にも噛みつきそうな勢いでまくし立てるので私も心臓が止まるかと思いました。幼少の頃に犬に襲われた事がありトラウマとなっているようで…(^o^;)
朝からびっくりしました。納沙布岬まで道のりは22km。緩やかな波のようにアップダウンの連続でしたが所々…続く。あかんごめんなさい。散々走りながら自分自身でも笑いがとまらなかった。むっちゃ眠いので続きは明日書きますね。今日は霧多布まできました。写真はたくさんあるのでアップしていきます。
そうだ今日は北海道新聞根室支局の取材を受けました。明日の朝刊に載っているかもしれませんので…。
本日の走行距離 113.37km
累計総走行距離 12096km
本日の実走行時間 9:08′31
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こぶたろうさん。
濃霧ですか。
夏の道東はよくガスが発生します。
それにしても何も見えないところから忍び寄る足音!すごい恐怖感でしたね。
釧路の「霧の幣舞橋」は有名ですし、釧路空港がガス発生でよく欠航します。町中視界がきかないこともあります。
こぶたろうさん、快調のようですね。
前方に注意して、くれぐれも安全走行でお願いします。
★★★神戸須磨・須磨はじめ★★★
投稿: 須磨はじめ | 2010年7月26日 (月) 23時48分
須磨はじめさま
こんにちは。
ほんとに、犬でも放し飼いは恐いですね。勢いでかまれそうでしたから(笑)
この時期の道東の霧は仕方がないとのことで仕方がないですね。
投稿: こぶたろう | 2010年7月27日 (火) 17時14分