第33弾4日目『サプライズ満載!!』
今日も朝から宿に着くまで、サプライズ満載で何度か泣いちゃいました。
ダイジェストで話すと。朝宿を出てすぐに
走って追いかけてくださった女性。
ちょうど目があって追い越し際に缶コーヒーをくださった男性。
千葉の自宅から朝5時起きでバイクで駆けつけて下さり館山から鋸山までの片道25Kmの道のりをランニングで伴走してくださったヱビス(黒)さん。
途中で声をかけてくださった自転車部のお二人。
その後もたくさんの方に車から応援、激励を受けながら走ることが出来ました。
木更津港では、キサラズプロダクションファミリーの方々に暖かく迎えていただきカレーライスにラムネまでご馳走になりました。
日暮れから日没にかけては長い渋滞の中たくさんの車の方々から声援、激励をいただきました。
どれもとびっきりのサプライズとなったのでした。
それでは感動の1日を振り返りますね!!
昨日はよく走ったので今朝は5:45起床。疲れすぎてあまり眠れなかったのですが、驚異的な回復力を見せて2日前から完全に壊れていた左肩がなんと完治しているではありませんか!!
常識では考えられない出来事に私の身体に感謝しつつ準備6:20には準備も完了し宿の女将さんがお手製のおにぎりを握ってくださり持たせてくださったのでした。朝早くからありがとうございました。
6:30宿を出発。出発してまもなくすると長い上り坂そこに女性が息を切らせながら後を追いかけてくたざり差し入れを手渡してくださったのでした。聞くところによるとご主人も病気と戦っており私の姿に感動した。とのことでした。その場で涙ぐまれた女性に私も涙してしまったのでした。早朝より暖かい笑顔と差し入れをありがとうございました。
その後すぐに出会ったのが交差点で信号待ちをしていた男性で軽く会釈をさせていただいたのですが信号がかわり私を追い越し際、「飲むか?」と缶コーヒーを素早く手渡すと颯爽と走って行かれたのでした。そのさりげない思いやりにたくさんのエネルギーをいただきました!ありがとうございました。
今日はあまり距離を延ばしても仕方がない日だったのですが思った以上に快調に進み館山に入った時後ろのバイクの方が話しかけてこられたので振り向くとなんとヱビス(黒)さんではありませんか。北山崎以来でしたが久々にお元気の様子。近くの駐車場にバイクを停めて、ランニングスタイルに早着替え。さすがに手際よくあっと言う間に準備完了。5月と言えば鯉のぼり。
帽子の後ろに可愛い鯉のぼりを付けて8:30走行開始。昨日の続きで、まだまだ狭いトンネルが続くためそれを避けるべく別ルートまでしっかりと調べていただいていて、私一人ならチョイスすることがない海岸線ギリギリを選びながらの走行となりました。なんだか島の冒険みたいでとてもワクワクさせていただきました。さすがはヱビス(黒)さんです。今回も新たな塩分補給サプリまで持ってきていただき至れり尽くせりで本当に嬉しかったです。日頃100Kmを越えるウルトラマラソン用にトレーニングを積んでいるだけあって私と同じスピードで走りながら安心して会話が成立するなんて凄いです!
そのまま鋸山入り口までの約25Kmを軽く走りきり、記念撮影を済ませると今来た道を戻りますと結局往復50Kmを流す程度で走りきるのですからヱビス(黒)さんは、やはり超人ですね!!11:30までの3時間トンネルから私を守っていただき楽しい冒険まで体験させていただきまして本当にありがとうございました。また、たった1日の貴重なゴールデンウイークを私の為に使っていただきましてありがとうございました。また、ご一緒させて下さいね!!
そしてその間にお声かけいただいた自転車部のお二人は無事にご帰宅でしょうか。きらきらした眼差しがとても印象的でした。これからもいろんなところに自転車で出かけて下さいね。ありがとうございました。
さて私も今日の宿を決めて予定していた富津岬へ…。ゴールデンウイークと言うこともあって全く動かない長蛇の渋滞!
富津岬の写真を撮って引き上げることに…。ここの渋滞は公園を出るまでだったのでその後は割とスムーズに県道90号線を走り16:00頃木更津港を通った時にまず目に飛び込んできたのは沢山の停泊中の大きな船。その間から海の中に大きな赤い橋がありたくさんの方が行き交っていたので何かなぁと思いながらも一度はそのまま通り過ぎたのですが、なんかとっても気になったのでもう一度引き返す事にしたのでした。その赤い橋に近づいていくとみんなバケツにクマデ?潮干狩り?でも私の中で赤い橋とつながらなかったので結局橋の袂まで行き聞いてみるとこの赤い橋の向こう側に潮干狩り会場があると聞き納得。その時に私に興味を持って下さったのがキサラズプロダクションファミリーの方々だったのでした。主にテレビ関係のお仕事をされているということでハンデキャップのある方々にも詳しく、わたしの旅のスタイルにも興味を持っていただいたのでした。人や人生についてもとても深いところまで精通されており、とても勉強になるお話を聞かせていただきました。さらにはカレーライスやラムネまでご馳走になり、また、今後もお会いできる機会を持っていただけ
ることになったのでした。キサラズプロダクションファミリーの皆様本当にお世話になりました。ありがとうございました。そしてご馳走様でした。赤い橋に気付かなければ…引き返さなければお会いできなかったことだと思うととても不思議な出会いとなったのでした。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。日も暮れはじめた17:00。ここからまた、渋滞です。幸い広い歩道があった為それなりには進むことが出来19:30本日の宿に到着。今日もそんなに走るつもりはなかったのですが結局今日も100Km越えになってしまいました。日が暮れてからも渋滞の中たくさんのお声かけ、応援、笑顔をありがとうございました。そして朝から夕方までたくさんのお声かけ、応援、笑顔ありがとうございました。今日も1日幸せな1日となりましたことに感謝いたします!!
本日の走行距離 116.18Km
累計総走行距離 10983Km
本日の実走行時間 9:28′03
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日は気持ちの良い天気の中、楽しい3時間でした。
トンネル回避の道が景色良かったり素掘り風のトンネルだったりマタギの人に会ったり浮き砂で空転したり(笑)
あの後、自転車部の人たち鋸山有料登山道入り口に居ましたので、あのキツそうな登り坂を自転車で登ったのかもしれませんね(驚)
投稿: ヱビス(黒) | 2010年5月 3日 (月) 09時08分
昨日は、お会いできて嬉しかったです。
自転車部(笑)のゆかです。
無事、帰宅しました!
「日本一周」という文字を見て、思わず話しかけてしまいました☆
実は、小学校教員なので、連休明け、子どもたちに会ったら、こぶたろうさんにお会いしたこと、話そうと思います(*^_^*)
お気をつけて!がんばってくださいヾ(^▽^)ノ
投稿: ゆか(自転車部) | 2010年5月 3日 (月) 14時48分
少しのお時間でしたがお会いできて良かったです。
鋸山有料登山道入り口では、実はパンク修理のため止まっていました。
私は深夜特急を読み旅に惹かれて自転車を始めました。これからも走って行きたいと思います。
こぶたろうさんも素敵な旅でありますように。お気をつけて!
投稿: 加藤(自転車部) | 2010年5月 3日 (月) 18時25分
ヱビス(黒)さん
こんばんは。
昨日は本当にお世話になりました。むちゃくちゃ楽しかったです!(^O^)/
あの後新たな道の開拓は出来たでしょうか。また、寄り道抜け道教えて下さいね!!(#^-^#)
投稿: こぶたろう | 2010年5月 3日 (月) 20時30分
ゆか(自転車部)さん
こんばんは。(^O^)/学校の先生でしたか。f^_^;
失礼いたしました。m(_ _)m
無事にご帰宅とのことなによりでした。連休明けのこぶたろう話どんな感じなのでしょう。私も授業を受けたいくらいです。もしかしたら見たよ。みたいな生徒さんがいたら嬉しいですけどね。楽しみですね。
授業で触れていただけるなんて、とっても嬉しいです。また、結果をぜひ聞かせて下さいね!!
ありがとうございました。(#^-^#)
投稿: こぶたろう | 2010年5月 3日 (月) 20時39分
加藤(自転車部)さん
こんばんは。(^O^)/こちらこそありがとうございました。
パンクと言うのはつらいですね。旅への憧れは人それぞれですよね。これからも楽しい自転車旅を続けて下さいね。私も残りのコースを安全走行で頑張りたいと思います。お互い旅を楽しみましょう!!(#^-^#)
投稿: こぶたろう | 2010年5月 3日 (月) 20時54分