いつものコース。。。
先週末は天候がイマイチで今日となりました。
前回の第32弾で気になっていた、チェーンとブレーキのことがあったので、一度ブレーキをばらして試行錯誤を繰り返した結果。それなりに、解消できたので、走行具合を確かめたくて本日いつものコースを走ってきました。
結果は、すこぶる好調で、しっかりとチェーンブレーキを解消しておりました。これにより今月末に控えている第33弾に向けて安心走行が確約されました。
まあ、若干前輪のキュルキュル音と、変速シフトの微調整は必要ですが、しっかりと仕上がってきていると思います。
今朝もまだ、肌寒さは残りますが、走り出して30分もすると、インナー一枚で走れるくらいで10日後の気温次第で服装をどうしようかと思っています。
今週末も晴れなら、後1回走らせてみようかと思いますが、とりあえずOKですね。
桜は、まだ残っているところもありましたが、やはり葉桜ですね。五月山も、提灯だけがまだ残っていました。
さて、関東の方はまだ、寒いようでスタート地点となる日立はもっと寒いのかな・・・。
最後まで服装が決められそうに無いですね。(^^ゞ
本日の走行距離 30.78km
累計総走行距離 10530km
本日の実走行時間 2:40’35
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも思いますが、ハンドサイクルの気になる所の微調整 今回は「一度ブレーキをばらして…」とか、よく自分で出来るな~って^^。旅中どこでなにが起きるか分からないから応急処置でも、出来ないと困るとは思いますが、知り尽くしてないとばらすなんて出来ないことですよね。私からみれば、神業です!^^33弾に「安心走行が出来る」という事は、嬉しいことです!「安心、安全」が、なによりです^^♪
なんの具合か知りませんが、写真がすご~くデカくなりますね!とってもいい天気で桜も綺麗ですね~(*^^*)五月山入口の公園の写真は、絵をかいてみたくなりました^^
こちらも、いい天気でしたので、ママチャリ磨いて走ってみました!ほんとうに朝は、寒かったですね^^;服装決めるの難しいですね!特にこの春の天気はどうなるかわかりません!最後に決めるしか…ないですね(笑)
投稿: 一眼レフの妻 | 2010年4月19日 (月) 08時23分
一眼レフの妻さん
こんばんは。
微調整や、メンテナンスは必要に迫られて習得ですね。実際の現場で前に進むためにはどうするかを考えるだけです。後は時間があればVento号を磨くことですかね。すると構造がわかりますよね。それから電話助っ人がいますからね。いつも皆さんに支えられています。(*^_^*)
それから、ブレーキをばらすと言うのは、部品レベルにすることではなく、Vento号から外すという事ですね。(^^ゞ
写真ですか…このココログというプロバイダーさんが、ブログをよりよく快適に…ということで試行錯誤を繰り返してくださっているのです。ありがたいですね!!(^^♪
五月山の絵楽しみにしていますね!!
今年は雨も多いし、寒かったり、暑かったりと難しい気候ですが、風邪などには気をつけてくださいね。
投稿: こぶたろう | 2010年4月19日 (月) 19時29分