« 第32弾に向けて出発です。 | トップページ | 第32弾2日目『赤信号でのサプライズ更に福島県警察…』 »

2010年3月20日 (土)

第32弾1日目『初日からサプライズ!!』

第32弾1日目『初日からサプライズ!!』
第32弾1日目『初日からサプライズ!!』
第32弾1日目『初日からサプライズ!!』
第32弾1日目『初日からサプライズ!!』
第32弾1日目『初日からサプライズ!!』
今年の本線スタートしました。今日は早朝から『おんちゃんさん』と『カジさん』が駆けつけて下さいました。お二方にお会いするのも4ヶ月ぶりでしたがとてもお元気そうでしかも懐かしく、嬉しくなりました!おんちゃんさん、カジさん今日は本当にありがとうございました。さてさて、昨日は仙台駅前のホテルに宿泊したのですが結婚式場もあるとっても豪華で綺麗なホテルだったのですが宿泊費はなんと5000円台ととてもお安く、チェックイン時にお絞りと缶コーヒーまで出してくれると言う行き届いたおもてなしがとても嬉しくなりました!今朝は寒いなか車の手配後すぐに外の道路で待つなどほんとに行き届いた超お勧めのホテルでした。今日の天気は曇り晴れ。今朝は5:30起床。6:00ホテル出発。6:30佐川急便着となりました。7:00の約束だったのですがついて早々に案内して下さり7:30Vento号が完成。7:45出発となりました。佐川急便の方にはとても丁寧な対応をしていただき朝から気持ちの良い出発となりました。
いざ海側に向かって進もなかなか意図する道に出れず30分迷っている頃おんちゃんさんから電話。本来佐川急便で合流するはずだったのですが、先に出てしまったのでした。おんちゃんさんからは以前より連絡をいただいており今日は1日おんちゃんさんが自転車で相馬市まで伴走してくださることになっていたのです。出発後すぐに県道10号線で合流。今回は国道4号線6号線の交通量を考えて一本海側の県道10号線を選んだのですが大誤算。県道10号線は別名産業道路と呼ばれているらしく交通量も半端なく道端が狭い車道という危なくて景色なんかみる余裕のない道路でした。歩道は広くあるのですが悪路。選べませんでした。やはり県道には当たりがないですね。しかし、今回は後ろから来る車によっておんちゃんさんが私の後ろや真横に付いて下さったので安全走行が可能となったのでした。ご迷惑をおかけしましたトラックの方や車の方申し訳ありませんでした。でもそんな中走り出して30分。車から大きな声で5才くらいの男の子に『頑張って!』と言われた時にはエネルギーを満タンにしていただきました。今日はたくさんの子どもたちから元気な声援をいただき
ましたね。嬉しい限りです。ありがとうございました。
しばらくすると前方に車を停めた男性がなにやら私を待っています!その雰囲気からすぐにカジさんだとわかりました。今回は送迎の話もいただいていたのですがあまりにも早朝の時間だったのでお気持ちだけいただくことにしたのでした。すると、まず佐川急便に行き、続けて私の後を追いかけて下さったのでした。お彼岸のお忙しい時にお時間を作っていただきましてありがとうございました。また夏にお会いできるかもしれませんのでその時を楽しみにしていますね!応援に駆けつけて下さいましてありがとうございました。
ここからはおんちゃんさんと2人で相馬市を目指します。あまりに10号線が走りづらいだろうとおんちゃんさんが間の抜け道を地図で探して下さり、10号線攻略成功。さすがはおんちゃんさん道をよくご存知です。景色が単調なので海に近い道をと言うことで自転車道を走ったり道なき道を開拓しながらの走行に今後の参考になることも伝授していただきながら快適な走行が続いたのでした。今日は晴天に恵まれて本当に暖かくて初夏を感じるくらい。途中で防寒用の下着を脱いだくらいに暑い1日でした。自転車道路の入り口ではとても爽やかで楽しいお二人と話が弾み。大盛り上がりで時間を忘れる程でした。ウインドサーフィンをされる方かなと思いました。楽しい時間をありがとうございました。(^O^)/

前半の走行はおんちゃんさんのお陰でとてもスムーズな走行となりました。県道38号線に入りようやく車の量もまばらになりさらに快適。相馬にある渚100選にも選ばれている松川浦の大洲海岸の絶景に目を輝かせながらひたすら真っ直ぐに延びた道は爽快爽快!
海苔の養殖場も見事でした。そしてあっと言う間に時間が過ぎ大洲海岸を終える頃おんちゃんさんは『ここまできたので相馬にある博物館によって帰る事にします』と15:00おんちゃんさんともお別れ。ここからいつもの一人旅となりました。今日は早朝5:00起きで車と電車で駆けつけて下さり夕方近くまで一緒に走っていただきまして本当にありがとうございました。とても心強く、楽しい時間となりました。また、機会があればぜひご一緒させて下さいね!!本当にありがとうございました。(*^_^*)
私はそのまま南相馬市を目指します。
県道74号線に入ると田んぼの中の一本道のようで風を遮るものがなにもなくしかも車では感じないほどの緩やかな上りが延々と続きしかも強い向かい風とあってなかなか前に進まない。時速は平均7kmとなんとも進まない。田んぼを抜けると今度はそれなりのアップダウンが続く。しかし前半の60kmはほとんど平坦だったため体力の消耗は少なく、後半にうまくつなげた感じ。南相馬市原町の宿に17:30到着。今日のゴールとなりました。今日もたくさんの方に声をかけていただき、カジさん、おんちゃんさんとの時間も過ごせて本線初日からとても気持ちの良いスタートとなりました。
明日はお天気が大荒れのようで、こちらも強風、雨と厳しい走行になりそうです。
今日はこの辺で。

本日の走行距離 89.79km
累計総走行距離 10351km
本日の実走行時間 7:51′02

|

« 第32弾に向けて出発です。 | トップページ | 第32弾2日目『赤信号でのサプライズ更に福島県警察…』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。