速報!!…神戸新聞(^O^)
本日神戸新聞社様の夕刊にグアム一周挑戦の記事が掲載されることになりました。
先ほどお世話になった記者さんから連絡がありました。もし興味を持っていただけましたらぜひよろしくお願いいたします。
今回の取材の件はまた後で書こうと思います。
昨日は会社の帰りに新聞をゲットするぞ!!とすかさずコンビニに入り、新聞を手に取ると神戸新聞だけが残り一部と言うことで、急いでレジへ。
早速車の中でページをめくっていく・・・。
終わった。
あれ、記事がなかったような・・・。
もう一度今度はゆっくりとページをめくっていくが・・・。
ない。
明日だったかなと諦めて帰り際にたまたま携帯でブログを見てみると、一眼レフの妻さんが「読みましたよ~」って。
やっぱり載っているんだと、もう一度新聞を開いて始めて朝刊を買ってしまったことに気が付いて、一人で笑ってしまいました。
諦めて帰宅すると、なんと父があちこち探し回って夕刊を見つけたらしく、ようやく見ることができました。
紙面の6分の1くらいの大きなスペースをカラーで使っていただいていることにビックリ!!
こんなに大きく載せていただいたんだと感激いたしました。
掲載写真は、日にちを変えて何度か撮っていただき、最後には記者さんとカメラマンさんが舞洲まで来てくださって、私も久々のVentoZERO号との再会となったのでした。
この日だけでも100枚くらいの写真を衣装を替えながら(笑)撮っていただいたのですが、終始大爆笑の中、それも仕事後の撮影でしたので、あたりは真っ暗な中で、カメラマンさんが雰囲気の良い玄関口を背景に撮ってくださったのでした。
最後の一枚を撮るときには、勢い余ってカメラマンさんを引いてしまい・・・。
カメラマンさん申し訳ありませんでした。
そして、長い時間をかけてお話を聞いてくださった記者さん、本当にありがとうございました。記者さんの思いのこもった記事に感謝いたします。
ありがとうございました。
今回の神戸新聞社様の記事は、インターネット上でも見ていただくことができますので、ここにリンクを貼らせていただきますね!!
神戸新聞社:グアム記事
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002707278.shtml
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
取材を受けていたんですね!^^
早速、読ませて頂きましたよ♪
コピーもしたので、お宝ファイルの永久保存版にさせていただきま~す♪
投稿: 一眼レフの妻 | 2010年2月12日 (金) 16時52分
一眼レフの妻さん
こんばんは。
その時間帯で読みましたというコメントに早やいな~って思いました。
最初は、どの情報網を駆使されてと思ったのです。関西圏にお知り合いがとか…。
そして稚内のことを思い出してインターネットで検索したら記事が出ていたのでこれかなとか。
私は、間違えて朝刊を買ってしまい(笑)(^^ゞ
新聞紙で見るのと、インターネットで見るのは、多少違うレイアウトのようなので、お~!!と言う感じでした。
お宝ファイルまで持っていただいて本当にありがとうございます。(*^_^*)
投稿: こぶたろう | 2010年2月13日 (土) 19時18分
アハハハハ(≧∇≦)
「残り一部」というところがミソでしたね!あわてちゃいましたね^m^
私は、こぶたろうさんの言う通りネットで見ましたよ^^
お宝ファイルには、神戸新聞さんの記事がこれで、三部となりましたよ!(出発前と途中と昨日ので)
それに、フルノさんのニュースの記事が、二部!
宮崎で、ゲットした宮崎日日新聞社さん!
いいでしょ!?^m^
最後の写真を撮る時にカメラマンさんを…?(@_@;)
これからも気をつけて(笑)取材受けて、沢山の人に知ってもらう機会が増える事は、素晴らしい事ですね!(家のお宝ファイルも増えるし♪^m^)
楽しみにしていますよ~。
投稿: 一眼レフの妻 | 2010年2月13日 (土) 22時43分
一眼レフの妻さん
おはようございます。
ハハハ(^^ゞ
一眼レフの妻さんのコメントを見ているとこれまでの軌跡が蘇りますね。
いつも応援ありがとうございます。\(^o^)/
投稿: こぶたろう | 2010年2月14日 (日) 11時07分
記事とはまぁ~ったく関係ありませんが・・・僕が毎日覗いてるブログにこんなリンクがありましたので貼り付けておきます。
http://blog.ap.teacup.com/bikebind/
ブログ主の方、元々MTBに乗られてて・・・どうも下半身を悪くされたようで。。。
今、国産のハンドサイクルを造ろうとされてます。
投稿: ぱわ~ひっぷ | 2010年2月19日 (金) 21時13分
ぱわ~ひっぷさん
こんばんは。
世の中凄い人はたくさんいますね。早速拝見させていただきました。
こうして何かを始めようとするときその思いが強ければ強いほど、その夢を叶えるために、たくさんの方が集まってくださる。みていて本当に嬉しくなりました。ぜひ世界に一つのハンドサイクルを実現していただきたいと思います。もしかしたらここからメイドインジャパンのハンドサイクルが量産されるかもしれませんね。本当に楽しみです。ワクワクすくブログのご紹介をありがとうございました。
投稿: こぶたろう | 2010年2月19日 (金) 21時55分