« 【海外特別企画】ハンドサイクル・グアム島一周予定!! | トップページ | 優秀賞受賞!! »

2009年12月 4日 (金)

EX-word…買っちゃいました。

グアムを前に、EX-wodoを買ってしまいました。

これまでも、海外に行く前には、欲しい、欲しいと思いながらも、今度いつ行くかわからないのに買ってもとか・・・とっさの時に実際使えるのか・・・などと考えるたびに、レジの手前まで行って、やめるを繰り返してきましたが、今回は、買う・・・まで行ってしまいました。(^^ゞ

初めての海外は、たぶん10年以上も前の、合気道でのオーストラリア遠征だったと思うのですが、このときは、英語が話せなかったので、現地の方々ともコミュニケーションが計れず、稽古中も、知ったかぶりで英語を使ったために偉い目に会い・・・。

その後、英会話教室に通うも、なじめず・・・。

やっぱり難しいなと思っていた時から、これを買おうかどうしようかが始まっていたのでした。

最近の電子辞書は凄いですね。英語だけでなく、何ヶ国語も入っていて、百科事典や、小説・・・その他たくさんの辞書だらけ。

特に気に入っているのが、トラベルにおける例題集自分がしゃべれなくても、代わりにしゃべってくれる。なかなかおもしろいです。

苦手な小説なんかも、読んでくれるし、これなら本も読んでみたくなるみたいなおもしろさも盛りだくさんで、手書き入力の認識の速さと、正確さにもビックリしました。

ある意味、パソコンより使い勝手がいいかもと思いました。

なので、今はまっています。(~_~;)

おもしろいです。

実際、後20日余りで、使いこなせるとは思いませんが、もしかしたら便利グッズとして持って行けるかもと思っています。

まずは、グアムへの第一歩ですね。

Cimg7514

|

« 【海外特別企画】ハンドサイクル・グアム島一周予定!! | トップページ | 優秀賞受賞!! »

コメント

英語が話せなくてもグアムの人はフレンドリーです。グアムには、いろんな人種が住み英語が第二ヶ国語という人が多いため、英語が話せない人の気持ちをよく理解してくれます。
ひとつチャモロ語で「ハファディ!」(こんにちは)という言葉を覚えておいてください。グアムの南部は、チャモロ人が多く住む村があり、チャモロ人に「ハファデイ」と言ったら、きっと喜びますよ。中部や北部は、フィリピン人や他の人種が多く住むので「ハイ!」とか「ハロー」でOKです。

投稿: guahan | 2009年12月 4日 (金) 23時34分

guahanさん
こんばんは。(^o^)
フレンドリーな方が多いと聞き、少し気持ちが楽ですが、私の英語苦手意識は、機内で書く出入国カードや、税関申告書の記入から始まりまして、入国審査で、頂点に達します。何回受けてもなかなか馴れませんね…(^^ゞ
これを日本語にしていただけたら、海外が近く感じれるのですが…。

見事に入国できた暁には、あいさつだけでも、日本語以外でできるように頑張ってみますね!!
超シャイなこぶたろうですが…。(^^ゞ

投稿: こぶたろう | 2009年12月 5日 (土) 21時32分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【海外特別企画】ハンドサイクル・グアム島一周予定!! | トップページ | 優秀賞受賞!! »