第29弾1日目『サプライズスタート(^O^)/』
さて第29弾が始まりましたよ!
昨日は東京池袋から夜行バスだったので更新できませんでした。いつもながらokiさんの絶妙のタイミングに「おぉ〜!!」と驚くばかりです。初めて使う交通手段なのに、あたかも前もって自分のスピードで下見をしたのではないかと思わせる絶妙ぶりには、頭が上がりません。今回は特に東京駅でなく品川駅で降りるところに注目です。答えは東京駅での乗り換えは移動距離が長くなるだろうという配慮から少しでも移動距離が短い品川駅を選んで下さったのでした。ルートを考えることは出来てもここまで心配りの行き届いたルート選択はなかなかできないと思います。okiさんいつもありがとうございます。(*^_^*)
さて、今日の話えと続きますが、夜行バスも時間ぴったりに合わしてきますね!今日大船渡駅に着いたのは7:07。ぴったり!
ラッキーな事にタクシーも待ってくれているので、さっそく大船渡店へ。7:20着。しばらくすると、「やぁ!どうもどうも、ご無沙汰しております」と現れたのは、なんと言うことでしょう。以前働いていた職場の上司ではありませんか(*^o^*)ビフォーアフター風。
元上司のSさんいわく、一昨日昨日と仕事が仙台であり、ブログを見ると大船渡出発ではないかということで、わざわざ帰りを1日ずらして会いに来て下さったのでした。m(_ _)m
昨日の夜に仙台から気仙沼に移動し、今朝の始発で大船渡店まで来て下さったのでした。久々の再会に嬉しいやらありがたいやら。本来なら昨日帰れたはずだからわざわざ激励のためだけに来てくださり。その後はのんびりと帰るということでした。私がVento号を組み立てる1時間半の少ない時間でしたが昔話に花が咲きました。更に餞別にとテレホンカードを沢山いただきました。もしもの時にとのことでした。8:40組み立て完了さて出発と外を見るとみぞれ混じりの雨が降っているしかも雲は厚くやみそうもないということで急いで雨仕様に切り替え。8:45今度こそ出発。と外を見ると晴れ間が、しかし雨が…。よくわからない天気にとりあえず雨仕様で出発。Sさんが帰る駅の途中まで一緒に行く事に…。Sさんは本当に出発前の激励の為だけに、1日延ばして下さったのだと、本当にありがたく嬉しい第29弾の幕開けとなったのでした。Sさん本当に早朝からありがとうございました!(#^-^#)もう、ご自宅に着かれたかな。今日は晴れ雨の変わった天気で、途中暑くてインナーのみでも汗ばむくらい。暖かかったですね。ラッキー。前回のようにリアス式海
岸を堪能できるようなコースでなく道も狭かったため、なかなか写真を撮る機会もなく、唯一花巻オヤジさんおすすめの高田松原を見たくらいかな。後は峠越えを含むアップダウンの繰り返し、しかも日没が16:00とむっちゃ早い。16:30には、真っ暗け。と言うわけで今日も2時間の夜走となりました。でも今日の夜走は気持ち良かったなって。寒さは日没なのでハンパなく寒く手がかじかんで使いものにならなかったけど、ここでも嬉しいサプライズが待っていたのですよ!
山の中だし該当も無い状態!ふと見上げた前方には三日月ながら綺麗なお月様が…。綺麗なぁ♪と思いながら視線を更に上に上げてみると、鳥肌が立つくらいの星の数にビックリ!!余りの感動に訳も分からず泣いてしまいました。むっちゃ綺麗で嬉しくて!!地元では、夜景の絶景ポイントはあるものの明かりが邪魔をしてほとんどわからないもんね。でもここは真っ暗で360°満点の星空。さながら天然のプラネタリウム☆☆☆☆☆。しかも、ほんまもんですよ! 久々にええもん見させてもらったなあと夜走を楽しんだのでした☆♪
夕方17:00の時間帯で地元では、この満点の星空ってありえへんもんね。
ほんまにラッキーでした。ラッキーといえばもう一つ。ラッキーとはいえへんなぁ。プチサプライズ!なんとVento号と共に走りつづけて2年と1ヶ月。なんと今日サイクルコンピューターの総距離が10000kmを越えました。パチパチパチ!!
プチというのは日本一周のみではまだ9000km位やと思うから。しかしなんやかんやで10000km越しましたよ。良く走ったなぁって。まだまだ終わってへんけどね。軽くご報告だけね。
そんでもって9999kmの次は0kmに戻るもんやと思いこんでいたので切り替わりを気にしつつ変わった瞬間!!
「えっ?!」10000km。なんや100000kmまで表示しそうやん。残念。ちょっと期待がはずれたので…ショック。
まあ、それにしても凄いもんやなあと思いました。18:30今日の宿に到着。本日は志津川まできました。今のところ順調です。
そうだ、左肩のサポーターについて書くの忘れてた。使い方を間違っていたため朝方まで激痛で疼いてなかなか眠れなかったのですが、つけて走るかや、はずして走るか迷いながらも、使ってみないとわからない。と言うことで付けて走りました。痛みが増してきたら外そうと言うことで…。結果は走行中の装着は有効と判断しました。さすがは西山さん!!バッチリでしたよ。3回程烏口骨の辺りからブチブチ聞こえましたが、走行中に痛みはなく、しっかりと保護してくれているようでした。西山さんありがとうございました!!
その他今日は右肩と右手首、右手親指の痛みがひどく、寒かったからかなぁ。とおもっています。なんやかんやいつもの走りができた第29弾の1日目でした。今日も沿道での応援をありがとうございました!
また明日もお楽しみに!!
本日の走行距離 77.13km
累計総走行距離 10002km
本日の実走行時間 7:41′06
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いよいよ29弾!!
肩をいたわり、寒さと戦い貫いて下さい。
大船渡入りの際は「空気」が痛いほどの寒さではありませんでしたか?
体調を崩さずに頑張ってください。
ちなみに、遠くに見える山々は「白」く見えませんか?見えるのなら「冬将軍」が追いかけて来てます。逃げてください!
「冬将軍」の先制パンチにやられた吟遊写人でした
投稿: 吟遊写人 | 2009年11月22日 (日) 20時14分
初めまして。
今日お会いしました「おんちゃん」です。。
R398を走るサイクリストは少ないんです。
ましてや…この時期に。。。。
貴兄に出会えて嬉しかったですよ(*^^)v
満天の星…楽しんでいただけましたか。。ありがとうございます。。。
ちょうど風も穏やかになった時刻でしたね。
今度,宮城にお出かけの時はご連絡ください。
必ず都合をつけてご一緒させていただきます。美味いものと旨い酒と素晴らしい風景をご案内させていただきます。。。
また,お会いできる日を楽しみにしてますよ~。
お元気で…無事に日本一周されることをお祈り申し上げます。。。
投稿: おんちゃん | 2009年11月22日 (日) 20時23分
吟遊写人さん
こんばんは。
冬将軍ですか。昨日の出発時はみぞれ混じりの雨で雲は厚くどんよりとして、周りを見渡すと真冬だなぁなんて思っていました。その後降ったりやんだりしている内に晴れ間が広がったので、上手く逃げきったかな…。と思いきや今朝はマイナス2℃とグローブをしていても両手が凍傷になってしまうのではということで夜中の間に追いつかれたようです。(^o^;)後は今日のブログで書きますね!!
投稿: こぶたろう | 2009年11月22日 (日) 20時52分
おんちゃんさん
ごんばんは。\(^_^)/
早速ブログを訪れて下さったのですね!!ありがとうございます。むっちゃ嬉しいです。三陸道を楽しまれているおんちゃんさん、さすがは強者です!!凄いです!!おんちゃんさんにはほんとにもう一度お会いしたいですね。おんちゃんさんの強者ぶりをゆっくりとお聞きしたいし。ほんとにまたお会いしましょうね!
おんちゃんさんの事は今日のブログで書きますね!!お楽しみに!
投稿: こぶたろう | 2009年11月22日 (日) 21時00分
こぶたろう様
1万kmおめでとうございます。
満天の星空は、ほんとうに癒されますよね。
星空の下の旅人ってカッコいいですね。
ところで、肩、大丈夫ですか?
整形外科的には、靭帯損傷って靭帯に擦り傷のようなものが出来ている様なものです。
つまり、治すには、傷が出来たようなことをしないことが一番の治療です。
わかりやすく言えば、「痛いことはしなければ、自然に治る」ということです。
逆に、痛みを我慢しながら酷使すれば、ずっと直らないどころか、悪化しますよ。
お風呂で揉んだりマッサージとかもダメですよ。
整形外科は安静が一番の治療です。
って、こぶたろうさんに言うのは釈迦に説法ですね。
失礼しました。
今回の旅も事故の無いことをお祈りしています。
投稿: oki | 2009年11月22日 (日) 21時48分
okiさん
こんばんは。
ごもっともです。アドバイスをありがとうございます。しっかりとお風呂で揉んでいました。(^o^;)以後気をつけます。左方の方は、正しい使い方を教えていただいたおかげ様で、この2日間痛み少なくこなせております。これも応援してくださる沢山の方々のおかげです。私も少しでも楽しいブログが書ければと思うのですが、皆様にはいつもハラハラドキドキで申し訳なく思っております。まだまだドキドキハラハラが続くかもしれませんが、今後ともよろしくお願いいたします!m(_ _)m(^o^;)
投稿: こぶたろう | 2009年11月22日 (日) 23時59分