« 第24弾10日目『HBC北海道放送…追加取材\(^_^)/』 | トップページ | 第24弾1日目『振り返り写真』 »

2009年8月17日 (月)

第24弾11日目『最終日…ゴール!!』

第24弾11日目『最終日…ゴール!!』
第24弾11日目『最終日…ゴール!!』
第24弾11日目『最終日…ゴール!!』
第24弾11日目『最終日…ゴール!!』
第24弾11日目『最終日…ゴール!!』
本日最終日となりました。今日と言う日を迎えて、本当に北海道の函館−稚内間を走破したんだなとしみじみ思っています。長かったようで短かったような…。稚内では、8月と言うのに、関西の10月11月かと思うような寒さに北海道なんだなぁと思ったり。今日は特にHBC北海道放送のお二人と一緒ということで最後まで楽しい時間を過ごすことができました。HBC北海道放送様と言えば、第24弾初日の函館空港到着から取材をしていただき、2日目。更には追加取材ということで10日目、11日目。と、今回の全行程の約半分をご一緒させていただきまして、間には約4分間の放送をしていただいたなどこの旅では、たいへんお世話になりました。カメラマンさん、音声さん楽しい時間をありがとうございました。また、放送に関わっていただきました皆様。本当にありがとうございました。

今日は7:00起床。8:00ホテルを出発。撮影自体は昨日ほとんど完了していたので、今日はゆっくりと稚内観光する事になりました。

今日の飛行機は、17:30稚内空港発となるので、順々に逆算していくと、12:00までは、ゆっくりと観光できる計算になります。

そこで、HBC北海道放送のカメラマンさんが、ホテルで観光マップを参考に、今日の観光ルートを考えてくださり、お昼までそのコースをたどることにしました。

まずは、須磨はじめさまのコメントにもありました稚内海員会館内にある『FURUNO稚内営業所』へ。9:00に入り口に到着すると、早々に皆さんにお出迎えいただきまして、カメラマンさん共々、事務所内へ。私も緊張しましたが、皆さんも緊張されていたようで…。

約20分くらい、色々とお話をさせていただきました。
お仕事中で、お忙しい中、ご対応いただきまして、ありがとうございました。

最後は、表の『FURUNO稚内営業所』エンブレムの前で、記念撮影。後で須磨さまに送っておきますね。

そして次に向かったのが、稚内港北防波堤ドーム(北海道遺産)。

しかし、そこに向かう途中で、カメラマンさんが、手招き?!

何かなと、後をついていくと、そこには、JR稚内駅があり、『日本最北端 稚内駅』と書かれた、記念撮影ポイントが・・・。これはむちゃくちゃ嬉しいと、撮影。すると駅員さんが声をかけてくださり、一緒に記念撮影。すると隣のお食事処『ふじ田』の方も登場で一緒に記念撮影と、なかなか盛り上がった記念撮影となったのでした。

次に、カメラマンさんに案内していただいたのが、『最北端の線路』と書かれた、線路の最北端撮影場所。元々北北海道のカメラマンを勤めておられただけあって、とてもよくご存知で、私の思い出写真が、どんどん蓄積されていくのでした。(*^_^*)

ようやく、ドームかと思いきや、小学生低学年の女の子が、私の方を見て、一言『あっ』。

「あの人テレビで見た」と一緒のお友達と、話しているので、近寄ってみることに・・・。
二人は、目の前にある、水夢館に泳ぎに行くのだと言う。

すると一人が「この前札幌に遊びに行ったときにテレビで見たよ、函館から稚内まで行くって言ってた人でしょう」って、私のことをよく知っている。ここまでしっかりとニュース番組を見て、覚えてくれているこの2人に感動、水夢館は、ドームの近くなので途中まで一緒に行くことに・・・。

すると、稚内プレスの記者の方が、私を探してくださっていたようで、名刺交換をして、写真を一枚と言うことで、次回の宗谷岬での取材依頼を受けました。その記者の方はとても、忙しかったようで、すぐに別の場所に向かいますということで、行ってしまわれました。

そして、ようやく10:15防波堤着。とても立派な防波堤に感動しながらも、カメラマンさんにバシバシ写真を撮ってもらっていると、あっという間に時間もたつもので、10:30。

お腹が減ったしということで、先ほどの稚内駅まで戻ってラーメンを食べようと言うことになったのです。またしても、カメラマンさんと一緒に、『お食事処 ふじ田』へ。

オリジナルのつみれラーメンをいただくことに、(ここはカニチャーハンがお勧めだったのですね後で知りました)、なんと、カニ爪までトッピングしていただきました。とっても美味しいラーメンでした。ご馳走様でした。(#^.^#)

この時点で、11:25。とてもお店の雰囲気もよく、店主さんも優しい方でしたので、まったりとしている間に、あっという間に時間がたってしまったのでした。ありがとうございました。

残り後30分。

またまた、カメラマンさんが、この先に松坂大輔スタジアムがありますが、行ってみますかと言うお言葉に『はい』と二つ返事で・・・。

本当にすぐそこでした。ここでは写真だけを撮って、いざ佐川急便稚内店に向かったのでした。

12:28。稚内店到着。本当の意味で第24弾のゴールとなったのでした。

梱包作業が終わったのが、14:30くらいかな。まだ少し早いのだが、カメラマンさんの車で空港まで送っていただくことになった為、約10分くらいで、稚内空港に到着。しかし、出発は、17:30で、検査場でのANAの方との待ち合わせが、17:00。まだまだ時間があるということで、またまた、カメラマンさんが、私を連れ出してくださいまして、今度は車で観光となりました。

最初は、空港近くの、大沼へ。とても広い沼で、お客さんもおらず、とても静か。ときどきボーっとしたいときには、よいかなと思いました。

次は、南極観測樺太犬記念碑の写真を撮って、稚内公園山頂へ。270°パノラマが広がる絶景は、観光バスが止まるくらい綺麗な、丘でした。

ここまでで、16:30。空港に戻って、出発の準備に入ります。とても名残惜しい気持ちの中、検査場入り、最後にカメラマンさん音声さんに挨拶をして、笑顔でお別れ。

昨日今日の二日間、そして出発時の2日間本当にお世話になりました。とても楽しい時間と、心に残る思い出をありがとうございました。

カメラマンさん、音声さんは、この後飛行機が飛び立つシーンを撮影後、札幌に直帰。徹夜で、テープ確認、編集作業ののち、明日の夕方のニュース番組での放送となるそうです。お疲れ様でした。お気をつけてお帰りくださいね。

私の方はといいますと、千歳空港までは、順調だったのですが、千歳から関西空港に向かう飛行機が、なかなか来ない、10分遅れです。・・・20分遅れです。・・・最終的には40分遅れの出発となり、関空からの電車に間に合うかと、時間が心配に。

そして関空には、22:30到着。どう考えても、間に合わない。なので、広い関空からJRまでは、車いすに乗せて頂き、急いで誘導していただいて、なんと、ANA職員の方が、JRへのつなぎも、してくださったお陰で、JR構内の移動も、車いすに乗せていただくことができたのでした。

JRの対応もとてもよく、正直私は、初めてJRさんも、ここまでしてくださるように、なったのだと、関心いたしました。と言うのも、関空から天王寺までは関空快速。天王寺から大阪までは、環状線。大阪から尼崎までは神戸本線。と言うように乗換えが2回ほどあったのですが、どちらも相当な距離を短時間で移動しなければ、最終電車には乗れないと言う過密スケジュールだったのですが、各主要駅(天王寺駅、大阪駅)で、駅員さんが、車いすを持って待機していてくださり、電車の扉が開くや否や、私を車いすに移動すると、すぐさま次の電車までの構内を、急いでくださり、私の足では到底、歩きいれない距離と、時間を確実に埋めてくださり、なんと、全ての乗り換え電車に間に合ったのでした。

おかげさまで、自宅には、1:00に到着。何とか、帰宅することができたのでした。
ANAの皆様、JRの皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。

こうして、第24弾が無事にゴールできたのでした。

今回もたくさんの方々の応援、支援をいただきましたお陰で、無事にゴールできましたことに感謝いたします。本当にありがとうございました。

そして、今回の第24弾でお世話になりました『HBC北海道放送様、UHB北海道文化放送様、STV札幌テレビ放送様、北海道新聞社様、稚内プレス様』本当にお世話になり、ありがとうございました!!

本日の走行距離 12.09km
累計総走行距離 8903.5km
本日の実走行時間 1:25′35

|

« 第24弾10日目『HBC北海道放送…追加取材\(^_^)/』 | トップページ | 第24弾1日目『振り返り写真』 »

コメント

こんばんわ
長かったような短かったような北海道ツアー
ゴール おめでとうございます
そして お疲れ様でした
今回もキツイ道のりでしたね
「雨」!「寒さ」!! それと「トンネル」!?
でも 行く先々での「あったかい交流」が心を癒してくれて良かったのでは?
ゆっくり休養して 次回への気力を補充してください
では 吟遊写人でした

投稿: 吟遊写人 | 2009年8月17日 (月) 21時23分


こぶたろうさん、本当にお疲れさんでした。

今日は稚内市内をゆっくり回られたようですね。
朝一番にFURUNO事務所へ立ち寄っていただいて、
ありがとうございました。写真まで、スミマセン。
まだ、ご自宅には着かれていないと思いますが・・・、
今日はゆっくりお休みください。
寛平ちゃんのアースマラソンのエオラス号も、今日夕方
(日本時間)目的地の、フランス・ルアーブルに到着しました。
手段・ 走行距離は違いますが、その目的は同じですね。
次回走行もすぐですね。
「GO! GO! こぶたろう」

★★★神戸・須磨はじめ★★★

投稿: 須磨はじめ | 2009年8月17日 (月) 23時00分

吟遊写人さん
こんばんは。
本当に長かったような短かかったような感じだったかもしれませんね。
今日も最後の最後まで暖かい声援をいただいたのでした。本当に嬉しい限りです。また、次回に向けての準備が明日から始まります。多分1ヶ月なんてあっと言う間ですよね!(^-^)/

投稿: こぶたろう | 2009年8月18日 (火) 03時02分

第24弾完走おめでとうございます!!

涼しい、寒い、北の国から帰宅して身体が、ビックリ(◎o◎)しているかもしれませんね!
明日から普通に仕事だと思いますが、ぼちぼちして下さい(*^.^*)

あ!その、『カニのつめ一本、どうぞ^^』の写真、美味しそうですね(^p^)
『北海道満喫しました!』って お顔に出ていますよ^m^良かったですね~♪

投稿: 一眼レフの妻 | 2009年8月18日 (火) 03時20分

須磨はじめさま
おはようございます。昨日お返事をと思ったのですが3時にはさすがに睡魔には勝てずでした。昨日は早朝にも関わらず、営業所の皆様全員でのお出迎えをいただきHBC北海道放送の方ともとても雰囲気の良い営業所さまでしたね。と後で話していました。色々ありましたが楽しい北海道となりました。
また、間寛平さんもいよいよ上陸ということで、たくさんの出会いがまたはじまるのでしょうね。私もとても励みになります。
今回もたくさんの応援と支援ありがとうございました。またすぐに次回が始まりますので、次回もよろしくお願いいたします。(^O^)

投稿: こぶたろう | 2009年8月18日 (火) 08時37分

一眼レフの妻さん
こんばんは。
ありがとうございます。無事に第24弾も走破することができました。
帰宅後も、第24弾が続いています。
と言うくらい反響が大きかったようです。
とてもありがたいことです。
あのラーメンは、JR稚内駅にあるお食事処『ふじ田』さんでご馳走になりました。
とっても美味しかったですよ。
カニ爪入りでいかにも北海道と言う感じでしょう。

投稿: こぶたろう | 2009年8月18日 (火) 19時10分

こんばんは(^O^)
小学校低学年の女の子までもが、しっかりとニュースを覚えているとは、驚きです!!
感動して鳥肌立っちゃいましたΣ(゚□゚(゚□゚*)嬉しいですよね!
お昼の便で帰るのかと思っていましたが、沢山観光していたんですね(*^ー゚)b

そう言えば・・JR稚内駅内の『そば処宗谷』で朝ごはんを食べたんですが・・
もう、変わっちゃったんでしょうね(^-^;

さらに、そう言えば(笑)・・9月28日(昔)に宗谷岬に行ったんです。同じ頃ですね^^
その時は、雪こそ降っていなかったと言うだけで、強風と波しぶきで、真冬の嵐のような吹雪のような?超寒い中、あのモニュメントの所で やっと記念写真を撮ったのを思い出します\(;゚∇゚)/
宗谷岬で取材ですか・・同じような状況だったら・・口が開かないかもかもです( ̄■ ̄;)

投稿: 一眼レフの妻 | 2009年8月19日 (水) 19時50分

一眼レフの妻さん
こんばんは。
そうなんですよ。嬉しいですよね!
帰りの交通機関については最後まで何が起こるかわかりませんからね。毎回最終便で考えているんですよ。
それから、稚内駅では中まで入っていないのでわかりませんが、もしかしたらまだあるかもしれませんよ。そのお店。私が行ったのは駅横のお店ですから。
一眼レフの妻さんも稚内に行かれたことがあるのですね。9月の宗谷岬は相当寒いようで、やはり冬仕様を想定していた方が良さそうですね!耳寄りな情報をありがとうございました。(^O^)/

投稿: こぶたろう | 2009年8月19日 (水) 22時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« 第24弾10日目『HBC北海道放送…追加取材\(^_^)/』 | トップページ | 第24弾1日目『振り返り写真』 »