« 第22弾振り返り写真その1 | トップページ | 第22弾振り返り写真その3(おまけ) »
『ねぶた』にとても感動したので・・・。
今日は『ねぶた』です。
20時35分 | 固定リンク Tweet
ねぶたを見て一句 『勇壮な 武者が跳ねとぶ 北の春』
投稿: 一眼レフ | 2009年5月12日 (火) 22時31分
青森は・・駅で写真を撮っただけで寄った事がなかったから ねぶたがどんなに大きくて綺麗か全く知りませんでした^_^; 目の前で見てどんなに感動したか、沢山の写真から分かる気がします!武者人形の山車は、夜の方がもっと大きく感じますね!!夜も昼のねぶたも春のフェスティバルを知らずに行ったのに観れたのはご褒美だったのでしょうね!どれも見ごたえのある いい写真ですね^^
投稿: 一眼レフの妻 | 2009年5月13日 (水) 00時47分
一眼レフさん こんばんは。 風流ですね!! 昨日から、返す一句を考えていたのですが、時間切れですね。 何にも思い浮かびませんでした。
それだけ、一眼レフさんの一句が素晴らしかったということですね!!
ありがとうございました。
投稿: こぶたろう | 2009年5月13日 (水) 19時02分
一眼レフの妻さん こんばんは。 私も、お祭りとしてみるのは、初めてで本当に感動で泣きそうになりました。
ねぶたも凄いのですけれど、それを取り巻く皆さんの思いに、心が溢れてしまったのでしょうね!
できれば、一度ねぶたの為だけに行ってみたいですね。
タイミングも、偶然でしたが、ばっちりでした。 本来は、7日目の夜遅くにフェリー乗り場到着の予定だったので、それでは見ることができなかったですもんね!!
西山さんとの思いでの男鹿半島があったからでしょう。
あの時はあの時で、西山さんと一緒で大船に乗った気持ちで、大掛かりなチャレンジをしてしまい、西山さんまで巻き込んでしまいましたが、結果は、こぶたろう史上に残る男鹿半島、感動の一日でした。
そういう意味では、今回の第22弾は、充実しまくりでしたね!!
一眼レフの妻さんも、毎日応援ありがとうございました。m(__)m
投稿: こぶたろう | 2009年5月13日 (水) 19時11分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ねぶたを見て一句
『勇壮な 武者が跳ねとぶ 北の春』
投稿: 一眼レフ | 2009年5月12日 (火) 22時31分
青森は・・駅で写真を撮っただけで寄った事がなかったから ねぶたがどんなに大きくて綺麗か全く知りませんでした^_^; 目の前で見てどんなに感動したか、沢山の写真から分かる気がします!武者人形の山車は、夜の方がもっと大きく感じますね!!夜も昼のねぶたも春のフェスティバルを知らずに行ったのに観れたのはご褒美だったのでしょうね!どれも見ごたえのある いい写真ですね^^
投稿: 一眼レフの妻 | 2009年5月13日 (水) 00時47分
一眼レフさん
こんばんは。
風流ですね!!
昨日から、返す一句を考えていたのですが、時間切れですね。
何にも思い浮かびませんでした。
それだけ、一眼レフさんの一句が素晴らしかったということですね!!
ありがとうございました。
投稿: こぶたろう | 2009年5月13日 (水) 19時02分
一眼レフの妻さん
こんばんは。
私も、お祭りとしてみるのは、初めてで本当に感動で泣きそうになりました。
ねぶたも凄いのですけれど、それを取り巻く皆さんの思いに、心が溢れてしまったのでしょうね!
できれば、一度ねぶたの為だけに行ってみたいですね。
タイミングも、偶然でしたが、ばっちりでした。
本来は、7日目の夜遅くにフェリー乗り場到着の予定だったので、それでは見ることができなかったですもんね!!
西山さんとの思いでの男鹿半島があったからでしょう。
あの時はあの時で、西山さんと一緒で大船に乗った気持ちで、大掛かりなチャレンジをしてしまい、西山さんまで巻き込んでしまいましたが、結果は、こぶたろう史上に残る男鹿半島、感動の一日でした。
そういう意味では、今回の第22弾は、充実しまくりでしたね!!
一眼レフの妻さんも、毎日応援ありがとうございました。m(__)m
投稿: こぶたろう | 2009年5月13日 (水) 19時11分