« 第20弾IN沖縄(振り返り) | トップページ | 沖縄以来の更新です(^^ゞ »

2009年1月12日 (月)

Vento号ボックスとサトウキビ

沖縄から帰ってきてちょうど1週間がたちました。

なんやかんやで忙しく毎日が過ぎていったので早い一週間でしたが、今日沖縄からVento号が帰ってきました。

私より長旅だったので、早速Vento号ボックスを開封して、窮屈な場所からVento号を解放し、Vento号も、ただいまリラックスタイムでございます。

そして、洗濯すること3回。ただいまベランダは、洗濯物でいっぱいです。でも全てを綺麗にするって気持ちいですよね。明日でも良かったのですが、なんか一緒に頑張ってくれた物たちだったので、早くお風呂にでも入っていただく感じで、真っ先に洗濯をさせていただいたのでした。

あすは、ゆっくりとVento号の手入れをしようと思います。丹念にね!!

そうだ、Vento号ボックスが届いたときに、真っ先に気付いたことがありました。
それは、Vento号ボックス上部の特等席ともいえる、一番目立つ場所に、なんと佐川急便「沖縄店」さんからの心のこもった贈り物があったのでした。

『 ちばりよ~ 沖縄店一同 』と書かれたステッカーが貼られていたのです。こういうのってむっちゃ嬉しいですよね!!

元々Vento号ボックスの外装は、尼崎店さんの手作りなのですが、そこに沖縄店さんの印が仲間入りいたしました。

私も、沖縄に行った証と言うか、思い出と言うか、なんかとても嬉しくなりました。沖縄店のみなさん本当にお世話になりました。ありがとうございました。m(__)m

それからもう一つ。

沖縄で何度か見かけていただき、差し入れまでいただいた方から、サトウキビとみかんの贈り物をいただきました。わざわざ配送していただきましてありがとうございました。

私はサトウキビを食べたことがなく、こんなに硬いものだとも思っていませんでした。沖縄で育てられていたサトウキビを見ていても、触っていなかったのでわからなかったのですが、早速、今日サトウキビをかじってみました。

ちゃんとサトウキビの食べ方まで教えていただいたので…。(^^♪

この甘さは、自然の甘さと言うことで、とても身体によさそうな味わいでした。
飴玉を食べるより、サトウキビを食べる方が、身体によさそうですもんね。

沖縄一周中に、今帰仁城跡で、サトウキビジュースをいただいていたので、その美味しさは、わかっていたのですが、そのジュースの元をかじる。

私には、とても新鮮な経験となりました。サトウキビを送っていただきまして、本当にありがとうございました。しっかりと味わっていただきますね!!

沖縄からの帰宅後も、沖縄で知り合った方々との交流が続いておりまして、まだまだ余韻に浸らせていただいております。

まだ一週間ですが、本当にもう何年立ったのだろうというくらい、遠い話に感じられます。

竜宮城から帰ってきた、うらしま太郎のようですね。ははは・・・。Cimg1575 Cimg1573 090111_18090001 090111_19020001

|

« 第20弾IN沖縄(振り返り) | トップページ | 沖縄以来の更新です(^^ゞ »

コメント

僕が小学校3年の頃の担任の先生、沖縄き縄より少し北方・・・奄美大島のすぐ隣の喜界島出身の先生でした。
夏休みがあけて初めての授業時間、先生がリュックサックに棒を生徒の人数分入れて持ってきました・・・サトウキビでした。
その日の授業は「サトウキビに正しい食べ方」って授業でした。
音楽の時間はアコーディオンを弾いてくれました・・・ほぼ毎回。
数年前まで尼崎市内で、現役で小学校の先生してたまでは判ってるんですが・・・。
逢いたいです。。。

投稿: ぱわ~ひっぷ | 2009年1月12日 (月) 02時24分

私も去年の秋行ったばかりですが懐かしく思えてなりません。 伊計島で念願のサトウキビ畑を見たんですが、また行って見たいと思うことしきり。 今年の秋の沖縄は決戦なので観光はしないと思いますが、少しでも沖縄を楽しんでこようと今からワクワクしています

投稿: うめ | 2009年1月12日 (月) 15時47分

ぱわ~ひっぷさん
こんばんは。
とっても羨ましい思い出ですね。素晴らしい先生に教えていただいたのですね。そういう先生が今も全国にいてくれるのでしょうか。
最後の職場が尼崎と言うことは、またグットタイミングで会えるかも知れませんね。もし出会うことができたときには、またコメントで入れてくださいね!!

投稿: こぶたろう | 2009年1月12日 (月) 19時48分

うめさん
こんばんは。
うめさんの沖縄は今年の秋で5回目ですね。沖縄もベテランの域に達しているのでは。(^^♪
今度沖縄に行くときには、うめさんお勧めのグルメ街道にもゆっくりと足を運んでみたいと思います。伊計島の遺跡のある辺りの一面のサトウキビ畑。本当に端から端までサトウキビで嬉しくなりますよね。
今年も沖縄に向けて頑張ってくださいね!!

投稿: こぶたろう | 2009年1月12日 (月) 19時53分

今晩は~o(^-^)o
更新さぼってますね~(笑)
お忙しい日々なんでしょうね。
沖縄はインフルエンザが猛威をふるってますが、大丈夫ですか。 昨日から少し冷えまして今日は、かなり寒くて(>_<)
2日前は初夏を思わせるお天気でしたよ。 寒波も早く南部も桜が咲いてます。
北部は、ほぼ満開ですよ♪
我慢出来ずにファンヒーターつけました(^w^)
寒がりやなので、固まってます(@_@)
10度ぐらいですが、北風が冷たくて体感温度は県外と変わらない様ですよ。でも雨がないので、まだいぃかな♪ あっ♪温かいビックニュースがありました。春のセンバツ甲子園♪沖縄の興南高校が出場決定しました。
26年ぶりでその時のキャプテンが監督ですo(^-^)o あら御免なさいm(_ _)m
野球に熱くなりました。でも…全国の球児応援してますよ♪
尼崎のブラスバンドの応援にも感謝です。 でわ。またね♪風邪ひかんでよー。

投稿: りこ | 2009年1月24日 (土) 20時53分

りこさん
こんばんは。
ははは…。さぼっていました。(^^ゞ
今日は更新しましたよ。りこさんの写真で!!
インフルエンザ気をつけてくださいね。こちらでも流行っていますよ。私も毎日しっかりと手荒いうがいをしております。
今ごろから桜が満開でしかも期間も長いとか…。羨ましいですね。

それから、興南高校、春のセンバツ甲子園おめでとうございます。春の甲子園では、りこさんも応援にこられるのですか?そのときには、お会いできればと思います!!

沖縄といえども今年は例年より寒いということですので本当に風邪にインフルエンザに気をつけてくださいね。写真ありがとうございました。

投稿: こぶたろう | 2009年1月24日 (土) 22時18分

この記事へのコメントは終了しました。

« 第20弾IN沖縄(振り返り) | トップページ | 沖縄以来の更新です(^^ゞ »