第20弾IN沖縄7日目
第20弾IN沖縄も大詰めです。今日もたくさんの出逢いとサプライズそしてたくさんの笑顔に出逢うことができました。多分今回の沖縄では一番出逢いの多い一日だったのではないかと思っています。まあ、観光地巡りの1日だったこともありますね。沖縄で一番観光を感じるコースですもんね!なので今日は書きたいことが多すぎてまとまりません。これまでで一番注目を浴び、そのおかげで励ましや応援メッセージもたくさんいただけたのでした。どうしよう?何から書こうかなあ…。
今日の天気は晴れたり曇ったり時々小雨。ですがポカポカと暖かい過ごしやすい1日でした。朝6:00に起床。準備を整えて7:11にホテルを出発。昨日はシングルの部屋からダブルの部屋に変えていただきさらVento号が入るようにベッドや内装品のレイアウトまで原型を留めないまでに変更していだだき、さらに朝食時間が7:00からと言うことだったのであきらめようとするやいなや「それでしたらサンドイッチとコーヒーをご用意致しましてお持ちいただけるように手配致します」だって、しかもお正月特別バージョンのサンドイッチだって。これまでで初めての対応に大満足でした。大体一泊朝食付きだがこれまで数回しか食べたことがなかったのでいつももったいないことをしているなあとあきらめてきたなかでのこの扱い!!やっぱりすごいなあって!!お客様第一…。その心が嬉しい朝の始まりでした。私は今日も日の出を狙ってニライ橋カナイ橋の頂上でサンドイッチを食べると決めていたのでした。その前に世界遺産である斎場御嶽の入り口までを見学し、ニライ橋カナイ橋の頂上に登ったのでした。この時点で7人の方と旅話を交わしていました。そして待
つこと30分一瞬だけ雲間から日の出が見れて、これで今年のお正月三が日の日の出を全て見ることができたのでした。これも日本一周をしていなければなし得なかっただろうと思うとこの旅の有り難さに気づいた私でした。その後、平和記念公園までにも細々とチェックした場所があったのですがその時間を平和記念公園や、ひめゆりの塔でゆっくりしようと思い平和記念公園に行くことに…。
これまで広島、長崎と平和記念公園をみてきました。ここ沖縄もたくさんの尊い命が奪われたのだと慰霊碑に刻まれた、たくさんの方々の名前が物語っていました。皆様のご冥福を祈ると共に二度と同じ過ちを繰り返してはいけないと心に誓ったのでした。
その後、魂パクの塔。そして、ひめゆりの塔。ひめゆりの塔は映画では見たことがあったのですが、実際に豪を目の当たりにしたときには声にもなりませんでした。本当に言葉では表現できない厳しさを感じたのでした。今度はゆっくりとガイドをしていただこうと思いました。そして偶然に声をかけていただサプライズも嬉しい出来事でした。声かけありがとうございました。またハンドサイクルと日本一周にも興味を持っていただきありがとうございました。また写真を撮っていただきましたガイドのRさんありがとうございました。偶然が偶然を呼んだ一期一会を大切にさせていただきますね。ありがとうございました。
次に向かったのが喜屋武岬と具志川城跡。ここは場所がわからずあちこちの方に聞きながら最終的な道案内はなんと「電柱に沿って進とたどり着く」という意味の分からない道案内でしたがなんとそれで着けたのでした。これには私もびっくり!!笑ってしまいました。喜屋武岬には平和の塔がありそこで店を構えるおじさんに冷えたお茶をいただいたのでした。今日も「テレビを見ましたよ」と言う方に出逢いました。皆さんの笑顔が私のエネルギーにかわります。ありがたい限りです。その後は琉球ガラス村→瀬長島→那覇国際空港→国際通り→今日の宿に18:00着。近くのお店でゴーヤチャンプル〜を食べました。国際通りでははじめはお店の写真を撮っていたもののあまりの多さにきりがないことに気づき後は見て楽しむことに…。そこで出逢ったストリートミュージシャンの「RA‐SE Sounds」メンバー4人がそれぞれの目標に向かって一歩一歩を歩んでいる姿にエネルギーをいただいたのでした。これからも頑張ってくださいね!!
という1日でした。この記事を書きながら睡魔と戦うこと約3時間。思考停止の中書いたので中身がなくてごめんなさい。毎日の事ですが宿についたら一気にエネルギーが底をつくようで眠気との戦いです。明日はいよいよ最終日。朝から首里城に行ってきます。(^O^)/
本日の走行距離70.01km
累計総走行距離6444.4km
実走行時間7:09′42
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こぶたろうさん、こんばんは。
須磨はじめです。
今日は沖縄一周でもっとも多くの出会いがあった日だったようで・・・。旅ではこれが一番嬉しいことですよね。
お名残惜しいと思いますが、いよいよ明日は帰阪の日ですね。
最後の首里城見学と市内観光、頑張ってください。そして、思い出をいっぱい作ってください。
くれぐれもお気をつけて!
それでは帰阪後、お会いできるのを楽しみにしております。
(寛平さんと比企さんは、もう太平洋上です。千倉漁港出航海後はまだ風が強くて波も高かったようですが、今は順風のようです。安全航海を祈っています!)
投稿: 須磨はじめ | 2009年1月 3日 (土) 23時33分
こんばんは
どれだけ身体が悲鳴を上げても、近道もせず、ハンドルを回す顔。
出逢った人と話す時の人懐っこい笑顔。
沿道の人には、いっぱい伝わるものがあるんですよねぇ。
明日は、少しぐらいゆっくり・・と言ってもそれができないお地蔵さんだから、 素敵な一期一会と無事の帰宅を祈ります。
投稿: 一眼レフ | 2009年1月 3日 (土) 23時47分
沖縄の旅も盛りだくさんの旅になりましたね。
沖縄の島は、地図で見ると小さな島ですが、
歴史深く、人情も深い、
そして、自然のスケールが大きい島だということが、よく伝わってきました。
良い年が迎えられたようで、なによりです。
それから、ホテルの対応が良くて、よかったですね。
朝食の件については、
これからも、「おにぎり作ってください」って言えば、朝早くても用意してくれると思いますよ。
きょうは、市内見学ですね。
お疲れ様でした。
投稿: おき | 2009年1月 4日 (日) 09時17分
須磨はじめさま
こんばんは。
帰る時間が近づけば近づくほど帰りたくなくなるのが旅の寂しいところですが、また次に繋げる一時休旅と考えてまた明日から頑張ります!再出航ということで間寛平さんも緊張の瞬間だったでしょうね。今は、しばらくの洋上生活を楽しんでおられることと思います。旅のご無事をお祈りいたします!
投稿: こぶたろう | 2009年1月 4日 (日) 17時52分
一眼レフさん
こんばんは。
後半はズバリ当たっているでしょう。今日はゆっくりができないですね…。(笑)皆さんにどう伝わっているかはわかりませんが私の行動としては合っているでしょうね!!一眼レフさんの観察力の凄さに脱帽です。(^-^)/
投稿: こぶたろう | 2009年1月 4日 (日) 18時00分
おきさん
こんばんは。
沖縄は能登の外海、内海に似た荒々しい面と、とても穏やか面がありました。やはり日本ですね。私のブログから沖縄を実感していだだきありがとうございました。多分めちゃくちゃ偏った見方だとおもいますが…。今年は異常に寒い沖縄だったようですし。
f^_^;
それから朝食の件。そうなんですかぁ。次回から試してみますね。おにぎりは大好物ですので(^O^)/
投稿: こぶたろう | 2009年1月 4日 (日) 18時13分
こんばんは、お久しぶりですお元気してますか?!元旦に差し入れをしたミヤヒラです。f^_^;沖縄一周制覇おめでとございますm(._.)m いつ頃帰る予定ですか??
投稿: ミヤヒラ | 2009年1月 4日 (日) 22時38分
ミヤヒラさん
こんばんは。
昨日お返事できずに申し訳ありませんでした。
その節は大変お世話になりありがとうございました。ご馳走様でした。m(__)m何度か私を見かけたとの事で、私も嬉しくなりました。旅は昨日の午後で終了し昨日の夜に飛行機で帰宅しました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。(^^♪
投稿: こぶたろう | 2009年1月 5日 (月) 19時31分
ミヤヒラさん
追伸です。
メールありがとうございました。
こちらからメールを送信したのですが、戻って来てしまいました。申し訳ありませんでした。m(__)m
投稿: こぶたろう | 2009年1月 5日 (月) 21時52分