« 第20弾IN沖縄3日目(嵐?) | トップページ | 第20弾IN沖縄5日目(ラジオ関西) »

2008年12月31日 (水)

第20弾IN沖縄4日目(極&極)

第20弾IN沖縄4日目(極&極)
第20弾IN沖縄4日目(極&極)
第20弾IN沖縄4日目(極&極)
第20弾IN沖縄4日目(極&極)
今日は、凄まじく極みと言う言葉がぴったりで件名に「燃え尽きました」と書こうと思っていたのですが、燃え尽きるのはまだ早いと言わんばかりのサプライズが…2つも!!(;_;)
なんと一眼レフ夫妻が応援に駆けつけてくださったのです。さらに地元の東から車で2人の女性が追いかけてくださり、とても心温まるプレゼントをくださったのでした。
さすがに現状は極みですね。大きな峠越えが5つと小さな峠越えが2つ。とまさに過酷なサバイバル走行となりました。最初の2つは高低差約300mの山越え次の2つは小さな峠越え、続けて大きな2つの峠越え、最後の一つは急遽予定に入った大きな峠越え。最初の2つを越えるのに距離は50km残りが35km。5つ目の大きな峠の頂上についた時点で全身にしびれ症状がでて、丁度低周波治療器を両腕肩から指先にかけてと顔全体に当てているような状態で震えとしびれが止まらず極限状態に…。この感じは昔ダイビングで一回。桜島走行中に一回と、どちらも体の限界をはるかに超えた赤信号でした。さらに宿についてからもいっぽも動けず夕食は戻してしまい、熱っぽい。今日は久々に自分の限界を遙かに越えた走りだったようです。まあ痛み止め代わりに解熱剤を飲めば明日にはいつものように走れると思います。いやあしかしキツい行程でした。2つのサプライズと、やはり沿道で応援くださる皆さんのおかげで乗り切った1日でした。
今朝はなぜか5時過ぎに起床。そのまま寝れず出発の準備を始める。外は曇りながら相変わらず暴風。昨日は想定外の暴風雨だったのでキツかったが、今日はこの沖縄最大の難所とわかっていたのでキツいのは覚悟の上で挑むことに…。さらに体制を整えるべく一度名護のホテルに戻ることにしていたので+7km。となった。奥出発時の標識には名護市まで92kmとあったので通常この時期70km設定の私にはキツい距離であるが後半戦を乗り切る為には致し方ない。と言うことで7:00出発。電光掲示板に見とれているとすぐそばで釣りをしている人に気付かず、びっくりした。釣れますか?と聞いたところ釣れないという返事。ニッコリ挨拶して進むことに。
初めの50kmにある一番キツそうな高低差約300m越えの2つさえ乗り切ればなんとかなるだろうと思い午前中に越せればと走り出すが小心者の私がたった一人で越すには勇気のいるジャングル状態なのでドキドキしながら進んでいたのだが限界色んな恐怖が頭をよぎる。そこで思い出したのが笛。実は日本一周を始めたときに職場の先輩からいただいたものだが使うことはないだろうと思いながらもいつも持っていたのである。最悪あっちがびびってくれればと首からかけて走り出すとあっさりと恐怖が消えたので走行に集中できた。一つめの峠はあっと言う間に越せたものの2つめは手強く最初から一気に登る急勾配で、サイドブレーキだけでは勢いよく一気にずり落ちて行く感じ。さすがにあっと言う間に腕が限界となり10m上っては休憩を繰り返してなんとか2つの峠をクリア。予定通り12:00に東村役場に到着。なかなかいい感じで前半を折り返した。ここで昼食と言うことで売店でうどん?の炒めものとおにぎりを買いその場で昼食。さらに進む。すぐに小さな2つの峠をクリア。さすがに食べたばかりでキツい。そして問題の5つ目の峠越えで、わりと午前中に体力
を消耗していたこともあり両腕は限界を越しており10m間隔で止まり登りを繰り返すようになった。そして頂上辺りまで来たときには上半身の限界は、とっくに超しておりしびれの感覚が…。
と目を頂上に向けるとまさかと言う光景が一眼レフを構える姿とその後ろで立っている方が…。いつもどこかで見ている光景に一眼レフ夫妻だと気づく。まさかのサプライズに涙が止まらず恥ずかしい顔を一眼レフに納められたのでした。聞くところによるとはじめは来る予定ではなかったが昨日急に決めて朝の3時過ぎから車に乗り込み一路大分空港へ。沖縄ではレンタカーを借り高速を使って東村の近くまで来たのだと言うことでこの思いにはどんな言葉も当てはめられずただただ感謝のみであります。しかし私の上半身は悲鳴をあげたままなかなか回復せず約15分くらいしびれがなくなることなくその場から動けない状態が続き進まないわけにもいかないためとりあえず少しずつでも進むことに…。残り25kmと言うことで先の道を見てきてくれるというこで国道329号線と新しくできた県道18号線を見てきてもらうことに。その間6つ目の峠を越したあたりで車から女性が降りてきて声をかけていただく。聞くところによると東で昼食をとっていたときに日本一周の旗を目にし車で追いかけて来ていただいたとのことで、何度も止まって待っていただいたらしく下りでは無理
と判断し登りで停めていただいたようだ。「下りは早すぎ」と笑顔で注意をいただくも、差し入れと手渡された紙袋には暖かい飲み物と、雨で濡れた体にとタオル。さらには今年も最後。明日は新年だからと、お年玉までいただきました。こんなとても心暖まる真心に出会えるなんて思ってもいなかったので、地元の方の暖かさに触れた今年最後の走りに限界越えの疲れも吹っ飛び、感動と感謝の気持ちで私の心は満たされたのでした。いただいたコーヒーはその後暖かいうちにいただきました。冷え切った体に暖かい飲み物をいただき体が暖まるのを感じながら美味しくいただきました。寒い中本当にありがとうございました。素晴らしい新年が迎えられますようにお祈りいたします。
その後下見に行っていただいていた一眼レフさんと合流。国道329号線の方がいいでしょうと言うことになり当初決めていた18号線をやめて国道329号線を走ることに。大浦から二見北まで一眼レフさんが歩いて同行していただいたので狭くてキツい登りもクリアし17:30無事にホテルに到着したのでした。せっかく18号線を教えていただいたのに申し訳ありませんでした。無事にホテルにつきました。お世話になった皆様今日は本当にありがとうございました。
いつも応援いただいている皆様、今年もたくさんの応援、支援をいただきましてありがとうございました。おかげさまで無事に今年の行程をこなすことがてきました。ここに感謝の気持ちを込めてお礼申し上げます。今年一年お世話になりありがとうございました。明日からまた新たな年の始まりです。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様の新年のご幸福と、ご健康をお祈りいたします!!
本日の走行距離83.90km
累計総走行距離6231.9km
実走行時間7:49′14

|

« 第20弾IN沖縄3日目(嵐?) | トップページ | 第20弾IN沖縄5日目(ラジオ関西) »

コメント

こんばんは
もう一日早く来れたら良かったのですが。
今日は顔色の悪さに驚きました。
今夜で体が回復することをいのるだけです。
久しぶりにファインダー越しにみる走る姿は、やはりいいですね。沖縄まで来たかいが有りました。
今年一年、夫婦共々いろいろなものを戴きありがとうございました。
明日(来年)もよろしくお願いします。

投稿: 一眼レフ | 2008年12月31日 (水) 23時56分

こぶたろうさん、こんばんは。
須磨はじめです。

今日もたいへんお疲れ様でした。
こぶたろうさんの新しいブログを見るたびに、いろいろなアクシデントが紹介され、すごく心配しながら読み続けますと、心温まるサプライズの話が出てきてほっとさせられたり・・・。
沖縄一周走破は、こぶたろうさんにとっては、素晴らしい思い出作りの旅になったような気がします。

いよいよ新年ですね。
元日の走行は、気分も新たに爽快な走りができますよう祈っております。
沖縄で日の出が拝めますように!

(寛平さん、比企さんは、いよいよ明日日本を出航です。冬の太平洋の安全航海を祈るばかりです)

投稿: | 2009年1月 1日 (木) 00時06分

今朝の5時43分には、サプライズありがとうございました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
福岡空港から乗るのに移動中でしたから なおさら驚きました(笑)
「だるまさんが、転んだ!!」みたいに・・こぶたろうさんアンテナが高いので 何か感じたのかもしれませんね!殺気を・・(笑)
日付が、変わりました!!
「明けまして おめでとうございます!!」
今年も よろしく お願いいたしますo(*^▽^*)o

投稿: 一眼レフの妻 | 2009年1月 1日 (木) 00時11分

あけまして おめでとう ございます

沖縄走破と、本州北上が成就しますよう、祈っています。
春の北陸シリーズでお待ちしています。

今年も、よろしくお願いいたします。

投稿: おき | 2009年1月 1日 (木) 01時19分

追伸
写真2枚目はマングローブですか?
小動物注意の電光掲示も沖縄っぽいですね。

投稿: おき | 2009年1月 1日 (木) 01時24分

明けましておめでとうございでます。
昨年こぶたろうさんの事を知り、少しですが私自身 人への思いやりや
感謝する気持ちをもてるようになった気がします。
本当にありがとうございます(o^-^o)
今年もよろしくお願いいたします。

投稿: いちご | 2009年1月 1日 (木) 01時44分

須磨はじめさま
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!
いつもドキドキの記事で申し訳ありません。なかなか事はうまく進まないものです。だからこそ一生の思い出として残るのでしょうね。
今日は新年早々に初日の出を拝むことができました。ありがたい限りです。
間寛平さんも出発されたのでしょうね。冬の海は寒そうですか無事に目的地に着かれること私も祈っております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

投稿: こぶたろう | 2009年1月 1日 (木) 20時35分

一眼レフさん
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
本当に突然の出来事でびっくりはしましたがとても嬉しくなりました。ありがとうございます。今日明日と一眼レフさんの心に残る何かを一緒に探せればなと思っています。楽しみましょうね!

投稿: こぶたろう | 2009年1月 1日 (木) 20時41分

一眼レフの妻さん
あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします!
私はてっきりそのメールをしたためにと思っていましたがその数時間前には決まっていたとのことで偶然にしてもアンテナの感度が素晴らしいようで!ほんとにいつもありがとうございます。明日は思い出に残る何かを見つけましょうね!!

投稿: こぶたろう | 2009年1月 1日 (木) 20時50分

沖さん
あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします!
今から春の北上が楽しみです。2枚目の写真はマングローブです。植えたばかりなのかなあ~まだ小さかったですがたくさんの可愛い万グローブが印象的でした。

投稿: こぶたろう | 2009年1月 1日 (木) 20時58分

いちごさん
あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします!
いつもたくさんの思いやりをありがとうございます。私も励みになります!今年も応援よろしくお願いいたします!

投稿: こぶたろう | 2009年1月 1日 (木) 21時07分

この記事へのコメントは終了しました。

« 第20弾IN沖縄3日目(嵐?) | トップページ | 第20弾IN沖縄5日目(ラジオ関西) »