第17弾2日目
今日は出逢いも、観光も盛りだくさんな1日でした!!
しかも今日の予定地近くには11:30ころに到着してしまうという速さでそのまま行けば明日走る距離がなくなるので急遽コースを変更しお昼からは観光することができたのでした。今回の終着地が決まっているだけに今日どれだけ走っても明日の距離が短くなるだけなので…。今日もフラットな1日で沖さんコースは快適でした。何度か道を間違えてしまいましたが…。ははは(笑)
今日の天気は雲時々晴れ、時々雨と落ち着かない天気でした。朝5:30起床。6:00に部屋を出て6:30出発。朝の気温は10℃と寒く芯まで冷え冷え。むっちゃ寒いと一人言いいながら走っていると後ろから来た軽自動車の女性に声をかけられ女性も併走運転しながらしゃべりながらとこのままでは事故になりそうなので止まって少しお話。そして別れ際に「寒いから紅茶あげよう」と言われたので缶かと思いきやステンレスの携帯ポットを渡されどうしたらいいのかと思う間もなく「そのままあげるからがんばってね」と言うと職場に向かわれたのでした。紅茶はいっぱいまで入っていたので多分今日飲む予定だったのだろうと思うとなんか人の暖かみに触れてとても心が暖かくなりました。身体は冷え切っていたので早速いただいたのですがとても上品な紅茶で疲れがとれそうな甘さが印象的でした。ポットとは知らず一気に口の中に入れたのはよかったのですが熱湯のようで猫舌の私はあっと言う間に舌を火傷してしまいました。相変わらずどんくさい私です。紅茶ありがとうございました。この先で道を間違えたものの目指す安宅神社に到着。沖さんいわく難関突破の御守り
があるという歌舞伎の「勧進帳」で有名な神社だそうです。今日は七五三のようで可愛い着物でお参りしている家族連れが多かったです。しかし階段をだいぶ登らないといけないようだったので階段の下からしっかりとお参りしました。そして裏側に行こうとしたとき今度は軽自動車のおじさんが私を追いかけてきてくださったようで私の顔を見るなり満面の笑顔でガッツポーズを繰り返し。先にある駐車場に車を止めるなり「すごいね、がんばってね」を繰り返して励ましてくださり少しお話した後別れた。しばらくするとまた追いかけて来てくださり「何も無かったがこの柿でも食べてがんばってね」というとまた満面の笑顔でガッツポーズをして颯爽とその場を去られていきました。なんかとても微笑ましい姿に心が和んだ出来事でした。柿をありがとうございました。このあたりから雨がぱらつき気分は微妙に…。
さらに次にお勧めいただいたニューヨークヤンキースの松井秀喜選手の実家と松井ミュージアムへ。相変わらず雨が降ったりやんだりでどうしようかと思っているうちに到着。写真だけとりました。どうしても雨がきになりテンションが上がらない中、厳しいなあと思った瞬間目の前からおよそ50台くらいの自転車群に遭遇!!すれ違う度に「がんばってね」とたくさんの方からの応援の言葉にエネルギーをいただき満タン。いつものことながら、きついとき、つらい時には必ずこういうサプライズがあるのが本当に不思議なのですが、「いつも観ているからね」と言う言葉がとても心に染みるのでした。
そして金沢市に入り今日の予定地まで後1時間くらいのところまで来たが時間はまだ11:30。先に進んでも明日走る距離が短くなるだけということでだいぶ遠回りになるが時間はたっぷりあるので急遽コースを変更して観光をすることに…。北陸放送→兼六園→金沢城→金沢駅の観光コースを即席で作りいざスタート。どれも同じところにあるのだけどね。北陸放送前にて写真を撮り、兼六園入り口までの軽くきつい登り坂を上がると懐かしい兼六園の入り口が…。
止まって写真を撮っているとおじさんが話しかけてくださり日本一周の話や色々な話で盛り上がっていると家族の方々が次々と合流されとても賑やかな旅を満喫されているようでこちらまでアットホームな気持ちになれました。話しかけてくださったおじさんをはじめ家族の皆さん本当にありがとうございました。私も旅のよい思い出となりました。
兼六園の中は砂利道なので後で外回りを回ることにし金沢城へ。一部改修工事のようでしたがわりと場内をVento号と散策できました。ここでもたくさんの方々に声をかけていただきブログの紹介もさせていただきました。最後に天守閣に登ろうと急な坂を登っているとやはり空転。あっけなくここまでかと思った瞬間近くにいたご夫婦がVento号ごと後ろから長い急斜面を押してくださり丑寅櫓跡まで一気に登りつめたのでした。見張り台と思われる高台は兼六園を一望できるくらいの所にありそこからの景色は絶景でした。後ろから押してくださったご夫婦のおかげでたぶん一人では見ることのできなかった絶景を見ることができました。感謝とともにお礼申し上げます。本当にありがとうございました。一通りの観光を済ませて金沢駅へ。金沢駅って立派な駅ですね。迫力満点でした。この時点で15:00そろそろ宿に向かいます。来た道を帰って17:00日暮れとともに宿に到着です。明日はいよいよ最終日明日も楽しい1日に期待!!
三国駅→305号線→19号線→20号線→25号線→安宅神社→松井秀喜ミュージアム→25号線→県道8号線→25号線→159号線→10号線→兼六園→金沢城→10号線→159号線→17号線→金沢駅→17号線→8号線→60号線→県道8号線→宇ノ気駅まで。
本日の走行距離105.26km
累計総走行距離5477.6km
実走行時間7:43′40
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
寒いときの熱っつーい紅茶と心付け
それも女性から。身も心も温まる。羨ましいかぎりです。
こぶたろうさんの走る姿は、同姓の私が見てもカッコイイですよ。
投稿: 一眼レフ | 2008年11月 2日 (日) 21時52分
私の職場まで来ていただいて恐縮です。
金沢市内観光におつきあいできれば、よかったのですが・・・すいません。
でも、野暮ったい私が横にいたら、このような素晴らしい出会いは無かったかもしれないということで、ご勘弁ください。
3日目は天気と気温が気になりますが、どうかお体に気をつけて頑張ってください。
投稿: 沖 | 2008年11月 3日 (月) 09時49分
一眼レフさん
こんにちは。
いつも応援ありがとうございます。沿道の方々の応援やお心遣いには本当に励まされありがたい限りです。いつもありがとうございます。
投稿: こぶたろう | 2008年11月 3日 (月) 12時31分
沖さん
こんにちは。
今回の第17弾無事に終えることができました。たくさんのアイデアアイテムありがとうございました。トンネルや夜間などバックプレートやライトが大活躍してくれました。クッションの方も尾てい骨が痛くならず快適に旅を楽しめました。後は高さの改良ですね。それから低反発より高反発の方が良いこともわかりました。今後のクッション選びの参考にさせていただきます。ありがとうございました。それから18枚にも及ぶコース選定をしていただいたおかけで2日目には観光できる余裕の時間も作れました。金沢を満喫できした事に感謝いたします。ありがとうございました!!
投稿: こぶたろう | 2008年11月 3日 (月) 12時46分