第17弾1日目
さて始まりました。第17弾!!お天気の方もバッチリ晴れです。今日は早朝から沖さんが仕事前にも関わらず金沢から来てくださり敦賀店から305号線に入るまでのややこしい道の案内をバイクでしていただけたのでした。さらに沖さん手作りの安全アイテム+αまでいただいたのでした。写真のアイテムがそれなのです。一つ目はバックプレート。じっくり見れば見るほど味わい深い手作り感がたまりません!しかも蛍光反射仕様。ライトの光で浮き上がる文字となっておりトンネル内をさらに安全に…。沖さんいわく検索ボタンを押すというマークが流行だとか。しかもこれまでの倍の大きさです。この外たくさんの工夫がありまして水が入らないようにボンドによる防水加工が施され四隅にはリングが取り付けられているのでどこにでも装着可能です。さすがは沖さん細かいところまで行き届いております。ありがとうございます。2つ目はバックライト。前回ヘルメット用のバックライトをいただいたのですが今回のはさらにグレードアップしておりまして、後ろのネットに取り付けるだけで暗いトンネルなどに入ると自動的にライトが点滅する仕組みになっています。この構造
はホームセンターで集めたあらゆるアイテムを駆使して作られたこれまた超レアなお手製でバックネットにしっかりフィット。バックプレートと共用する事でさらに存在感があります。トンネル内の危険対策に私以上に真剣に考えてくださりさらには日本一周をもっと目立つようにアピールしましょうという沖さんの熱いメッセージが詰まっているような感じがします。ありがとうございます。3つ目はクッションです。今までのクッションはちょうど一年とウレタンのへたりも限界が近くそろそろ換え時とあちこちに探しに言ったり尋ねてみたりとなかなかこれっと言うのにお目にかかれずズルズルと今日まで来てしまったのですが、沖さんが半分低反発、半分高反発のクッションを見つけてくださり今日早速そのクッションを試すことができたのでした。少し高いので腰への負担が気になりますが尾てい骨の痛みは全くありませんでした。これで腰へのダメージが無くなれば完璧なのですがあと2日試してみて慣れればいいなあと思っています。最後に前回いただいたヘルメット用の振動により光るライトを早速ヘルメットに装着してみました。これでだいぶトンネル内の存在感がアップ
したのではないでしょうか。この5日間でこれだけのアイテムを手作りしていただき、さらに第17弾の18枚にも及ぶ詳細なコースデータまで本当にありがとうございました。もしかしたら私以上に睡眠時間が無かったのではと…。本当に熱い思いやりをありがとうございます。益々安全に気をつけて頑張りますね!!それでは今日を振り返ってみましょう。昨日は21:15にホテルに入り23:00に就寝。今日は6:15起床。6:30にホテルを出発。タクシーで敦賀店へ6:45に到着。7:00から受け付けのため時間まで待つ。7:15準備開始。と同時に沖さんが到着。お仕事前に駆けつけてくださったのでした。今回はシルバーの格好いいバイクで登場。たくさんのアイテムをいただきました。ありがとうございました。だいぶ出発が遅れてしまい。というか何時もより1時間半も遅い準備開始だったので仕方ないのですか…。しかし日暮れは待ってくれませんということで8:45ようやく準備が整い出発。日暮れまで後8時間。今日は80km走りたいと思うと時間が微妙なにはともあれ進むのみ…。沖さんにいただいたコースを思い出しながら沖さんの誘導で
スムーズに走り出す。トンネルでは私の後ろに周り安全確保と本当に無駄のない誘導にただただ感謝…。
8号線を過ぎ、しおかぜラインに差し掛かったところまで誘導していただき、後は一本道ということで沖さんはここでお仕事に行かれました。今回も早朝よりたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
ここからは海沿いをひたすら北上するのみです。第17弾の始まりと言う感じですね。
このしおかぜラインは、ほんのつい最近まで有料道路だったらしいのですがこの9月30日から無料となり自転車でも通れるようになったばかりということで私の北上に合わせていただいたようでなんとなく嬉しい。まあ偶然ですが…。
さすがにしおかぜラインというだけあって波しぶきが高く、風もそれなりにあるので潮しぶきかぶりまくりでしょっぱいです。さらには道路を挟んで高い岩場のため潮の香りがきつく少し酔い気味で走ることに…。
このしおかぜラインからの305号線は信号が全くと言っていいほどなく止まらす走りつづけることができ、さらにフラットな道が延々と続き、車がほとんど通らないという貸切状態の超穴場で、さすがは地元をよく知る沖さんならではのコースだなあと思いました。なのでとても快適に楽に走れたことで予定通り三国駅に17:00に到着したのでした。しかし、その反面コンビニは全くと言っていいほどなく今日三国までに見たのは3軒だったかなぁ。ということで今日初めてのご飯は晩ご飯のみでかろうじてカバンの中に入っていたのど飴だけで80kmの距離を乗り切ったのでした。なんと燃費のよいことで…。海水浴場があちこちにあったのでトイレには困りませんでした。明日はいよいよ石川県入りですね。沖さんコースによると歌舞伎の「勧進帳」で有名な安宅住吉神社と松井秀喜の実家があるそうです。それではまた明日です。
敦賀店→敦賀市街→敦賀火力発電所周り→8号線→204号線→305号線→256→305号線→三国駅まで。
本日の走行距離85.90km
累計総走行距離5372.3km
実走行時間6:37′04
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント