« 応援いただいている皆様へ(*^_^*) | トップページ | タイヤ交換終了。 »

2008年10月 4日 (土)

サプライズその2『ベータチタニウム様』

昨日15:00頃に、Vento号の軽量化、強化でいつもお世話になっているベータチタニウムのショウジさんから連絡が入り、後輪のシャフトが完成したので今日来れますか?ということだったので19:00にVento号ともども、お伺いしてきました。

ちょうど1年前に、Vento号後輪の軽量化、衝撃吸収、強化と言うことで、シャフトの部分をチタンに変えてみましょうという嬉しいご提案をいただきまして、試行錯誤を繰り返しながら、今年の夏ごろから本格的に物作りに取り組んでいただき、今日完成しました。と言うことだったのです。

実際のチタンシャフトは、最終調整を行い来週いただけるということで、今回は写真はありませんが、後日改めて、写真と共に紹介させていただきますね。

と言うことで、今回は試作品の試乗と言うことになりまして、ノーマルのシャフト(純正)とチタンシャフトを乗り比べることになったのでした。

概観は、純正のものとまったく同じ仕上がりで見た目にも、完成度の高い仕上がりとなっておりました。なんといっても、形はまったく同じでも、純正のシャフトと、チタン製のシャフトでは、持ち比べると軽さは歴然、チタンシャフトの軽さにはびっくりしました。また、何よりチタン製シャフトは錆びないということで、今回第14弾でシャフトが錆びついて抜けなくなった事を思うと錆びつきに対する改善がなされたようでとても安心です。

早速、Vento号に装着し、試乗です。純正シャフト→チタンシャフト→純正シャフト→チタンシャフトと交互に入れ替えて、ショウジさんと一緒に乗り比べてみました。

私の印象は、一言で言うと『気持ち悪い位、むっちゃ気持ちいい』に尽きるという感じ。

普通に考えて、同じ金属のように思うかもしれませんが、実際にVento号を走らせて見ると違いは歴然!!これまた唖然!!!!!

すごすぎる・・・。

乗り比べているだけで、にやけまくってしまうくらいの素晴らしさです。(*^_^*)

私が感じた違い
純正→①路面から伝わってくる衝撃がまともに伝わってくる。
    ②少しの段差の乗り上げ時の衝撃が激しい。
    

チタン製→①路面から伝わってくる衝撃がチタンで吸収されれるのか、とてもまろやかな乗り心地
       ②少しの段差の乗り上げ時の衝撃がまろやかに感じる。

しかし、ショウジさんは、真逆の感想でした。

ただ一つだけ意見があったのが、走り出しが軽いということ・・・。
ようするに、走り出しのハンドルの回転がとても軽いのです。楽なのです。\(◎o◎)/!

結果的には、何度か乗り比べるうちに、感覚が麻痺してきたのか、違いが良くわからなくなったのですが、ただ一つ言えることは、純正とチタン製では、何かが明らかにちがうということが、お互い出した結論でした。

やっぱり、全然ちがうんですよ!!

今後、後輪シャフトを変えることで何が変わるかと言うと、ショウジさんいわく、①身体への負担が軽減できること。疲れ方がちがうということ。②ハンドリングが軽くなるというということは、上半身の筋肉を使う量を軽減できることで、峠越えなどでの疲労度が変わってくるのではと言うことでした。

実際に走ってみないと、何がどれだけどう変わったのかと言うことはわからないということで、今後の走りの中で、その違いが明らかにできるのではないかと思っています。

また今回の試乗では、まったく荷物を積んでいない状態だったので、通常荷物を合わせて110kgとなる車体を動かした時にどうなるかは、未知の領域といえる。

ショウジさんいわく、荷物を積んだ重戦車状態の方が、違いが顕著に現れるであろうということなので、今後の旅の中で交互に試してみることで、実感できると思っています。

今からとても楽しみです。とはいえ、まだ試作の段階ですので、旅までに近場で、ある程度の感触をつかんでからと言うことになりそうです。

最後にショウジさんからお聞きしたことがありましたので載せておきますね。
「去年の私では、作れなかったと思う。この一年間の集大成がこのシャフトである」

この言葉をお聞きして、ショウジさんの持てる全ての技と思いが、このシャフトには込められていると思うと、これもまた、私の日本一周達成に向けて、ここまでの熱い思いを込めて取り組んでいただけていると思うと、本当に感謝の思いでいっぱいです。

ベータチタニウム様、ショウジさん本当にいつもありがとうございます。m(__)m

さらに、ショウジさんに2つのアドバイスをいただきました。
一つは、タイヤの泥よけ対策。私の案を遥かに越えるシンプルかつ実用的な案をいただきました。
二つ目は、チェーンはずれ防止対策。こちらも私の案を遥かに超える100%チェーン脱落防止策を伝授していただきました。

これも後々この場でご報告できると思っておりますので、お楽しみに・・・。

余談ですが・・・独り言(^^♪

第15弾までに泥よけ対策だけでも施したいのですが・・・。
コースのUPもまでできていないし、両後輪のタイヤ交換もまだできていないし・・・。
ブログの更新も追いついていないし・・・。
何より、コースが決まっていない・・・。 
と言うことは、行き帰りの交通手段もまだ決まっていない・・・。
こんなので10日の出発ができるのでしょうか???ははは・・・(笑)

|

« 応援いただいている皆様へ(*^_^*) | トップページ | タイヤ交換終了。 »

コメント

こんばんわ
夜おそくまで、次回準備とブログ更新おつかれさまです。
先日は徹夜でルート下見と、vento号の様々な準備など、ビックリするほどの多忙ぶりですね。
こぶたろうさんの脚であるvento号と自身の体調を最優先に。
ブログ更新が追いつかなくても、 こぶたろうさんが立ち止まっても、
このブログを見てくれているみなさんは分かってくれますよ。
お地蔵さんの言葉どおりですよ。

投稿: 一眼レフ | 2008年10月 5日 (日) 02時25分

一眼レフさん
こんばんは。(^^♪
夜中にコメントいただけるなんて、一眼レフさんにいつも見守られているようでとても心強いです。ありがとうございます。お地蔵様みたいですね。(笑)
私はそろそろ布団に入ろうと思います。
今日も一日ありがとうございました。(*^_^*)
おやすみなさい(p_-)

投稿: こぶたろう | 2008年10月 5日 (日) 02時38分

後輪のシャフトもチタンのワンオフ・・・恐ろしい車体になりましたねぇ~。
ハンドサイクルだけでも珍しいのに、前後輪のシャフトがチタンの削りだしシャフト・・・。
日本中にある「自転車」をぜ~んぶ見ても、こんな贅沢なシャフトの自転車なんて・・・多分、Vento号だけやないでしょうか?

投稿: ぱわ~ひっぷ | 2008年10月 5日 (日) 10時29分

ぱわ~ひっぷさん
こんにちは。(^o^)
ベータチタニウム様には本当にお礼の言葉が見つからないくらいの感謝の気持ちでいっぱいです。
後は私が日本一周を達成することで恩返しができればと思っております。m(__)m
それから、以前教えていただいたブレーキバナナをゲットいたしました。金属なのですね。少し余裕があるときに試してみようと思います。ありがとうございました。

投稿: こぶたろう | 2008年10月 5日 (日) 14時09分

この記事へのコメントは終了しました。

« 応援いただいている皆様へ(*^_^*) | トップページ | タイヤ交換終了。 »