改めまして。刃物研ぎ&パンク修理&福井県下見
無事に帰宅いたしました。m(__)m
今週末は、雨が続くようで、急遽下見と相成りました。
福井県小浜市→敦賀市までを162号線で行くのか、27号線で行くのか。気持ち的には、162号線で行きたいと思っていたのですが、地図を見てもくねくねで明らかに山越えが何度かある模様と言うことで高低差400mと言うことだし、雨だと前輪が滑って進めないということもあり。下見をしなければということになったのでした。
まあ、下見ができるのも日本一周中で今回が最後だろうということで、頑張ってきたのでした。17:30出発→24:30着。
道の方はと言うと、大まかには、162号線はやはり、きつい狭い山越えがあり、ロングきつい登りもありました。が何とかなるかもと言う様子でした。今日もその山越え付近には、鹿がいました。野良犬も。あまり出会いたくないですね。
そして、27号線も、見てきましたが、27号線は、わりと直線が多くわかりやすい道でした。しかし、27号線を例えるなら、高速道路をVento号で走るような超危険な道でした。歩道はなく片側一車線で即ガードレールでVento号の逃げ場なんて皆無でした。本当に危なすぎ!!
しかも登りが延々と続くので、渋滞必死。トンネルばかりで、しかも登り、さらに長い。というこれは、本当に命がけですね。ほんと恐そうです。
と言うことは、舞鶴のあたりからずっと高速道路状態の中を行くことになるんだなと・・・しかも雨の中。(>_<)
話が前後しますが、今日は6:00起床と早起きをしたので・・・。
と言うか昼まで寝たかったのですが、眠れず、昨日は1:30に布団に入り、今日は6:00起き。一昨日も1:30頃布団に入り、7:00起きと言うことで寝不足+風邪+今は車酔いで気持ち悪いです。
いやいや、だから今日は朝8:00から12:00まで刃物研ぎをしたのでした。一本に付き約一時間をかけて、4本を仕上げました。刃物研ぎをしていると、無心になれるというか、気持ちが落ち着くというか、なんともいえない気持ちよさです。
しかも、完璧な仕上がりの刃物を見ると、嬉しくてたまりません。大満足の刃物研ぎでした。
お昼からは、タイヤのパンク修理をして夕方から下見なのでした。
結局もう1:00を過ぎてしまい。今日も寝不足になりそうです。少し風邪が悪化してしまったようで・・・。何とか後4日で治したいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
気をつけて、いってらっしゃい
投稿: 一眼レフ | 2008年10月19日 (日) 20時04分
一眼レフさん
こんばんは。無事に帰宅いたしました。
ありがとうございました。(^o^)
投稿: こぶたろう | 2008年10月20日 (月) 01時04分
今日のニュースで 永野さんが 福岡にゴールされた記事が ありました!
こぶたろうさんに出会わなかったら 見落としてしまうことでした!感銘を受けました!
投稿: yoshi | 2008年10月20日 (月) 20時01分
こぶたろうさんも刃物はそういう感じなんですかぁ~。
やっぱり刃物は紙がピ~・・・って切れるくらいやないとね。
う~ん・・・同志感満載。。。
投稿: ぱわ~ひっぷ | 2008年10月20日 (月) 22時54分
yoshiさん
こんばんは。
そうでしたか(^o^)無事に完走されたのですね。
私は第15弾終了後、毎日過酷な睡眠不足状態で次回以降の準備だけで精一杯で…。
ご報告ありがとうございました。m(__)m
投稿: こぶたろう | 2008年10月20日 (月) 23時24分
ぱわ~ひっぷさん
こんばんは。
刃物については、本場堺で研ぎ修行をさせていただいたのがきっかけで今もなお、ここぞと言うときには、手を動かしていますね。
とても落ち着きますし、一度没頭してしまうと、時と雑音が消えてしまいますね。
昨日もようやく研ぎあがった一本を、後で見たときに気に入らず、もう一度はじめから研ぎ直したくらいです。馬鹿丸出しです。(^^ゞ
これまでで一番印象に残っているのは、師匠の先代が作った刃物が見つかり、錆で形の原型をとどめていなかったものが、研ぎ出すと虹色に輝き刃物として蘇って時ですね。(^^♪
投稿: こぶたろう | 2008年10月20日 (月) 23時38分
う~ん・・・こぶたろうさん、かなり突っ込んだ「研ぎ」をされてるようで、僕なんかは自己流なんでまだまだですわ。
投稿: ぱわ~ひっぷ | 2008年10月21日 (火) 00時57分
ぱわ~ひっぷさん
こんばんは。
いえいえ昔お世話になった方に恩返しがしたくて始たのでした…。
投稿: こぶたろう | 2008年10月21日 (火) 19時43分