« 第16弾2日目 | トップページ | 10月24日(第16弾1日目)振り返り写真 »

2008年10月26日 (日)

第16弾3日目

今日は、Vento号ボックスが、手違いで敦賀店に届いていなかったのですが、急遽尼崎店の菅さんが、特急の手配を整えてくださり、梱包完了。20:00無事帰宅できたのでした。菅さん本当にありがとうございました。m(__)m

それから、今日は雨の中、北陸放送の沖さんが、会いにきてくださり、とても嬉しい時間を過ごせたのでした。沖さん、長時間お付き合いいただきまして、ありがとうございました。

はじめてお会いして、とても親しみやすい雰囲気をもたれている沖さんに、とても心が和みました。ありがとうございました。

さて、昨日はちゃんとビジネスホテルに宿泊できたので、リラックスでした。その夜見た夢がまたとても素晴らしく、忘れてはいけないと思い、寝ながらもしっかりと頭を起こしておいたので今、書けるわけですが、その夢とは、なんと、USJのような、テーマパークと言うか、遊園地のアトラクションに「こぶたろうの旅」と言う、アトラクションがあり、私のこぶたろうの旅を、冒険物と言う扱いで、わかりやすく言うと、インディージョーンズのような、冒険をテーマにしたようなアトラクションで、大河内奈々子さんが、案内人をしてくれているのですが、これがまた壮大なテーマで、プールや、乗り物を駆使してゴールを目指そう見たいな、アトラクションなのですが、私もそのアトラクションに、参加することになり、なかなかゴールできない私に、大河内奈々子さんが、「特別に日本一周達成でーす」と、笑顔で祝福してくれるという、むっちゃ嬉しい夢だったのですが、これが本当になるとすごいなーと夢ながら思ったのでした。なぜ、大河内奈々子さんかって?

私にもわかりませんが、昔、手術後自宅療養のときに、キッズ・ウォーと言う小学校を舞台にしたドラマがあり、その先生役が、大河内奈々子さんだったことを、思い出しました。そして、小学校といえば、初日小学校からたくさんの応援をいただいたな~等と考えていると、この夢も私の記憶の中身をうまく引っ付けた感じなのだなと・・・。

こぶたろうの旅アトラクション叶うなら見てみたいですね!!(^^♪

そして今日は、昨日頑張った分余裕があるということで、6:30に起床。7:30出発となりました。しかし、今日は朝から雨が降ったようで、道路は、びしゃびしゃ。ちょうど出発と同時に、一時止んだのですが、その一時間後、雨は本降りとなり今日は、一日雨なんだと諦めました。

そして、沖さんお勧めの県道24号線→22号線→若狭梅街道を通って敦賀に向かいます。残り44kmです。今日の雨の日に、162号線を走っていたとしたら、たぶん一番きつい峠を越すことは、できなかったでしょう。さらに27号線だと雨の為、視界も悪く、とても危険。しかし、この農道といわれる、ちょうど間を走っているこの道は、交通量も少なく、延々と続く直線でとても走りやすい。雨の中でも平均時速30kmのスピードを維持したままその10kmを走りぬくことができたのでした。そして梅街道に入ったとき、なにやら後ろの方でゆっくりと付いてくるように見える車が・・・。

次の瞬間、「北陸放送の沖です」と車の中からあいさつしていただき、とても驚きました。何でも今日の取材が雨の為なくなったということで、金沢から早朝に一時間30分をかけて駆けつけてくださったのでした。

近くのコンビニで、改めてあいさつをさせていただき、話は、日本一周の話や、Vento号の話、次回17弾の最善のコースを教えていただくなど、とても有意義な時間となりました。これも昨日、頑張って距離を稼いでいたお陰だと感謝したのでした。そのまま走っても敦賀まで44km。7:30出発だったので、13:00には到着と言うことで、時間はたっぷりありました。そうだ、安全グッズもいただきました。次回からヘルメットに装着しようと思っています。どうもありがとうございました。

「途中まで車で伴走します」と言っていただき、私のテンションもUP!!とろとろ走るVento号の後ろにぴったりとついて走っていただけたので、長い2つのトンネルも安心して通ることができたのでした。

そして敦賀市に入ると、バイパスを避けて、関峠のある旧道へ。登りの下りの状況を見ていただき、写真にも収めていただいたのでした。そして、峠の頂上で菅さんに電話、敦賀店の担当の方の名前を聞くことに。するとまだVento号ボックスが敦賀店に届いて以内と言うことで、急遽手配を整えていただけのでした。

峠からは、沖さんのナビで敦賀店を目指し、到着時刻は、予定通り12:30ころ。Vento号ボックスが到着するのが17:30と言うことで、それを待ちながら分解を始める。その間も沖さんとたくさんのお話をしながらの作業だったので、なかなかスムーズに整理ができたのでした。

14:30一通りの片付けと、メンテナンスが済んだころで、沖さんとお別れし、後は、タイヤの修理をすることに・・・。まだ6日間しか走っていないのに一箇所大きな穴が・・・。とりあえず時間もあることだしタイヤを直したのでした。結果的には、雨の中の走行だった為、荷物も、Vento号も水浸しで、それを乾かす時間にはちょうど良い時間となりました。

16:00Vento号ボックス到着。1時間半も早くついていただいたので、少し作業がはかどったのでした。17:00梱包も終了し後は、帰宅するのみ。

タクシーを呼んでいただき、乗車。すると、「あなたを今日お見かけしましたよ」と運転手さん。偶然にも今朝小浜から敦賀に向かっていたときに、私を追い抜いていったタクシーのようでした。偶然とはいえ、覚えていてくださったことに嬉しくなり、敦賀駅までの少しの間運転手さんとの話に花が咲いたのでした。

18:15のサンダーバードで帰宅。約1時間30分で着く距離なんだと、改めて文明の利器と言うものを感じたのでした。20:00無事帰宅。今回の第16弾も、無事に終了したのでした。今回もたくさんの応援支援ありがとうございました。次回もすぐですので、どうぞよろしくお願いいたします。

本日の走行距離48.76km
累計総走行距離5286.4km
実走行時間3:15’59

小浜駅を出発→162号線→24号線→22号線→梅街道→27号線→225号線→敦賀市まで。

|

« 第16弾2日目 | トップページ | 10月24日(第16弾1日目)振り返り写真 »

コメント

おはようございます
毎回毎回、多くの情報をキャッチし 準備を整え最後まであきらめずに やり遂げる その志の高さに いつも励まされます。ありがとうございます。

第16弾 無事帰宅完走 おめでとうございます゚.+:。(^^)b゚.+:。

投稿: 一眼レフの妻 | 2008年10月27日 (月) 08時01分

一眼レフの妻さん
こんばんは。
いつも応援ありがとうございます。m(__)m
毎日欠かさず、見守っていただき感謝しております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。(*^_^*)

投稿: こぶたろう | 2008年10月27日 (月) 22時16分

思えばうん十年前、高校二年の夏に
鳥取を午前2時に出発し、天橋立ユースホステル
に午後4時に着く・・という旅をしました。
(その後は大坂・奈良・姫路周りで帰りました)
思い出されますねえ。
こぶたろうさんに触発され、おいらも今度、
また長旅にでてみようかなあ・・・。
第16弾、無事ご帰還おめでとうございます!

投稿: initialTT | 2008年10月28日 (火) 20時58分

initialTTさん
こんばんは。
そうでしたか(^^♪
とてもハードな旅をこなされたのですね!!
しかも、高二での旅。
たくさんの思いが、いっぱい詰まっていたのでしょうね。素敵ですね!!
ぜひ、長旅への扉を開いてみてくださいね。
応援しますから!!
いつもありがとうございます。m(__)m

投稿: こぶたろう | 2008年10月28日 (火) 21時58分

この記事へのコメントは終了しました。

« 第16弾2日目 | トップページ | 10月24日(第16弾1日目)振り返り写真 »