第16弾1日目
さて第16弾が始まりましたよ。
昨日は22:15頃に宿に入り疲れていたので23:00には寝たのでした。今日は朝5:30に起床。雨が降っています。5:45には出発したのですが待てど暮らせどタクシーがこない。結局6:15まで待ってようやくタクシーに乗り込み豊岡店に6:30頃到着。早速準備を始めて7:45出発です。その時雨が上がり晴れ間まで。さすがは晴れ男の私。(違うか!?(笑)すると店長さんの声かけで朝の忙しい時間に玄関先に集合していただきました。そして記念撮影の後皆さんからエールを送っていただき、なんと正面玄関から入り口まで二列になって並んでいただき拍手を持って盛大に送っていただいたのでした。豊岡店の皆様本当にお世話になりました。ありがとうございました。
とても嬉しい出発に心が踊りなから丹後半島に向かいます。近くのコンビニで朝ご飯を食べたのですが、急いで押し込んだのが悪かったのか胃と腸が痙攣を起こしあまりの痛さに力が入らず10:00までの約2時間痛みに耐えながらの登り坂で何度も止まっては休憩したのでした。10:00だいぶ痛みがおさまり何度か峠はあるもののそれなりにクリア。そして今日最難関の経が岬。やはり強敵でした。空転しながらもなんとかクリア。もし雨だったら、たぶん登れなかったでしょう。よかったです。しかしその前の峠ではたった10mの距離にもかかわらず壁のような道が…。さすがに空転し、ズルズルとバックしだしたのでこれはやばいということで降りて押したのでした。最近押すことが増えてきたかな…。海岸線沿いはアップダウンが多く中にはこういう短い壁があるのです。ようやく降りきったところにあったのは浦嶋太郎の伝説が残るという神社。少し見学して走り出すと子どもたちの大きな声が…。振り返ってみると浦嶋神社の裏ての小学校の3階教室の窓からからたくさんの子どもたちが手を振って『せーの!!』『頑張れ〜〜〜!!』と300mはあろう距離でも
聞こえるくらいの声で応援してくれたのでした。遠くてわからない距離だったのに日本一周とわかったのかなぁ。たぶん授業中の時間帯だったと思うのですが…。私も負けないくらい大きな声で『ありがとう』と伝えたのでした。こんなサプライズもあるのだとむちゃくちゃ元気をもらい嬉しくなったのでした。小学校の皆さんありがとうございました。
最近は17:00には暗くなるので今日は伊根町までにしました。16:30宿泊地に到着。明日はいよいよ籠神社と天橋立です。今からあとても楽しみです。
本日の走行距離81.66km
総走行距離5136.4km
実走行時間7:15′21
兵庫県豊岡市→703号線→312号線→178号線→京都府京丹後市伊根町まで。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様です
タクシーが遅れたおかげで晴れスタート。
盛大な見送りに、子供たちの応援と 寝る間を惜しんでの準備の疲れが吹き飛びそうですね。
こんな授業をしてくれる学校に、子供を通わせたいです。
明日も素敵な出会いがありますように
投稿: 一眼レフ | 2008年10月24日 (金) 22時09分
一眼レフさん
こんばんは。
そうですね!天気も応援してくれているみたいで嬉しいです。さらに子どもたちの応援は一気にエネルギーを満タンにしてくれるのでとても有り難いです。o(^-^)o
投稿: こぶたろう | 2008年10月25日 (土) 18時41分
子ども達の応援、力になりますねえ。
私も坂を登っているときに、遠足の小学生の集団から応援を受けて、いつもなら絶対に出ないくらいの力が出たことがあります。
16段も無事乾燥されることをお祈りしています!
投稿: initialTT | 2008年10月25日 (土) 20時24分
initialTTさん
こんばんは。
今日も車の中からの子どもの「がんばれー」や「がんばってください」、「笑顔で無言で手を振ってくれる」など辛いときに限って子どもからもらう励ましって一気にエネルギーを満タンにしてくれますよね。子どもってすごいパワーを持っていますよね。明日はいよいよ第16弾最終日です。気を引き締めて頑張りますね。
投稿: こぶたろう | 2008年10月25日 (土) 21時55分
16段・・16弾
乾燥・・完走
誤字だらけでした、すいません。
投稿: initialTT | 2008年10月25日 (土) 22時24分
initialTTさん
誤字訂正、わざわざすいません。内容は伝わりますので大丈夫ですよ。ありがとうございました。
投稿: こぶたろう | 2008年10月25日 (土) 22時36分