« ハンドサイクル体験教室@岡山 | トップページ | 続いてVento号(^^♪ »

2008年5月23日 (金)

旅中よりハードな準備期間(>_<)

第9弾も終わり、次回出発までまだ2ヶ月もあると思いきや、まだ2ヶ月ではなく、もう2ヶ月しかないという方が、ぴったりの今日この頃。(・・;)

第9弾後、ろくにVento号の手入れもできないまま、第9弾の後始末と、第10弾以降の準備に追われています。

毎日職場から帰って夜中の2時から3時頃まで、次回のコース決めや、現地までの交通機関模索に費やしています。おかげで電車に船に飛行機と、それぞれを使いこなしつつはあるものの、そこは素人、一つの手段を見つけるまでにかかる時間が半端でない。(T_T)

それこそ日本全国の交通機関の達人が、ドラえもんのポケットから出てこないかと願うばかり・・・。(肝心のドラえもんがいないので話になりませんが・・・(^^ゞ)

本当に旅話より、準備話のほうが本にできそうなくらい苦戦している。

さらに、今のところ地図と交通機関に全ての時間を費やしているため、Vento号の強化や、前回問題になったクッションや、峠越え策など、同時進行で進めないと第10弾は迎えられそうにもない。ということで、後2ヶ月しかないという言葉になるのだが・・・。

分割であるがゆえの、限られた時間を極限まで有効に使いたいという想いが、今の準備を招いているので仕方ないといえば仕方ないのですが。

ははは・・・
何をだらだら書いているのやら、ブログを更新するのもなんか久々で今日は余裕があるのかな。

いつも前置きが長くてすいません。溜まったものを吐き出さないと・・・

次回第10弾は、7月下旬。その後、断続的に、第11弾、第12弾と一気に8月中旬まで進みます。その中でいまだ、解決していないのが、佐賀県唐津市から兵庫県尼崎市に帰る手段です。17時以降でその日のうちに帰宅できる手段はあるのでしょうか?
ようやく後ここをクリアすれば、少しは兆しが見えてくるのですが・・・

コース、交通機関に関してはこんなところです。
続いてVento号へ・・・

|

« ハンドサイクル体験教室@岡山 | トップページ | 続いてVento号(^^♪ »

コメント

お疲れ様です。

唐津⇒尼崎 当日帰宅ですが。

唐津18:13発 → 筑前前原18:55着(JR筑肥線)
筑前前原18:58発 → 博多19:37着(JR筑肥線・福岡空港行)
博多20:00発 → 新大阪22:28着(JR新幹線のぞみ58号)
新大阪22:41発 → 尼崎22:52着(JR東海道本線快速・姫路行)

と、遅くなりますが帰宅は可能のようです。

投稿: kotatsu | 2008年5月23日 (金) 21時32分

kotatsuさん
ありがとうございます。
唐津と言うことで、博多までの電車の本数や所要時間なども気になっていたのですが、福岡まで出て新幹線で大阪までと言うことですね。乗り継ぎ時間の短さが少し気になるところですね。
しかし福岡まで出れば、福岡空港から飛行機という手段もあるのですね。
唐津から船と言うのも頑張って探してみます。
どちらにしても、佐川急便唐津店さんとの兼ね合いもあるので、早急に調整が可能か調べなければですね。まあ、本当にそこまで行けるの?と言う話もありますけど・・・。短期集中のため、これだけ広大な仮説を立てなければ、話が前に進まないものですから。(^^ゞ
有効な情報をありがとうございました!!

投稿: こぶたろう | 2008年5月23日 (金) 22時06分

夜遅くまで、旅の準備おつかれさまです。というより楽しそうですね。
梅雨明けの九州を、頭の中では、もう何度も行って、道に迷ったり、夕立ちの雨に、雨宿り等、いろいろ考えるだけで、わくわくしてきます。
予定通りにいかないハプニングにも、笑顔のこぶたろうさんが、目に浮かびます。
体調に気をつけて、準備を頑張ってください。
こちらでは,今ホタルの時期で暗くなると実家の裏では、数百匹の乱舞です。写真を撮りたいのですが、、、  なにせ不器用で真っ暗な写真を、何十枚、、格闘中です。

投稿: 一眼レフ(素人) | 2008年5月24日 (土) 17時47分

一眼レフさん
こんばんは。(^o^)
今日はこちらは雨です。今日もホタルが舞っているのでしょうか?!
一眼レフさんのホタルの接写が楽しみです。やはりお尻が綺麗に光っているのでしょうね。(^^♪

準備の方は、うだうだ言いながらも、言われてみれば、楽しんでいるのだと思います。
でないと寝るのを惜しんでまでとは行きませんもんね!!
応援ありがとうございます。m(__)m

投稿: こぶたろう | 2008年5月24日 (土) 20時19分

この記事へのコメントは終了しました。

« ハンドサイクル体験教室@岡山 | トップページ | 続いてVento号(^^♪ »