« 第9弾日程決定!! | トップページ | 痛みは突然やってくる…(>_<) »

2008年4月22日 (火)

着々と準備です。

今日は、サイドアップさんでVento号の最終メンテナンスをしていただきました。

ブレーキワイヤの交換と各部調整が主なのですが、中でもブレーキワイヤは鉄製のようで劣化が激しくステンレス製に交換していただきました。これでさびることはないでしょう。基本的にスポーツタイプは、ステンレス製のようです。へぇ~と関心してしまいました。

こうして、専門の方に見ていただけるのでとても安心です。

その間に庄司さんとお会いすることができ、ファミレスで九州攻略の作戦会議です。ちょっと大げさですが・・・(^^ゞ

庄司さんは、九州が地元と言うことで、一番の難所について、アドバイスをくださり、地元を良く知る方にも、その場で電話をして、情報をゲット!!

山側海側それぞれに、長所と短所があることが判明、山側は道が広いが斜面がきつい。海側は斜面はさほど気にならないが、道が狭いという、中央線がないところもあるとか…。どちらも厳しい条件であるので、当初の予定通り海岸線を走ることに決めた。

いまだに服装が決まっておらず、明日の梱包を前に頭を抱えています。
頭といえば、昨日下側の変速ギアの微調整をしようと、ローラ台を引っ張り出し、何気に持ち上げたとたん、中央部のローラ(鉄の塊)が顔面めがけて落ちてきたため、丁度鉄アレイで殴られた感じに・・・。

たんこぶとともに血が(>_<)
腫れ上がっては大変と言うことで、氷で患部を冷やしながら変速ギアの調整を行いました。出血は止まったものの、患部をほっておいても目立つし、バンドエイドを貼っても目立つ・・・。恥ずかしいがバンドエイドを縦に貼って今日は出勤でした。人とすれ違うたびに同じことを聞かれやっぱり恥ずかしい。

と言う出来事がありました。まあ、この話はこの辺で置いといて。

もう5月とはいえ、朝夜はまだまだ寒いし、昼間は半袖で良いぐらい暑いし、軽めの夏装備にするのか、汗をかいても冬装備にするのか迷うばかり、どちらも用意となると荷物が増えてしまうし、何か良い方法はないものかと思いながら・・・明日には、梱包を完了しなければならない。さてどうしたものか・・・・・・・・

|

« 第9弾日程決定!! | トップページ | 痛みは突然やってくる…(>_<) »

コメント

ワイヤーだけはええのを使うにこしたことないです。
それとワイヤーは絶対に「初期伸び」しますから、ある程度走ったら調整してくださいねぇ~。

投稿: ぱわ~ひっぷ | 2008年4月22日 (火) 23時09分

ぱわ~ひっぷさん
いつもありがとうございます。\(^o^)/
今日もサイドアップさんでしっかりとメンテナンスしていただきました。Vento号の準備はばっちりです!!

サイドアップさんで少しずつ勉強させていただいています。ぱわ~ひっぷさんには、本当に感謝いたします。ありがとうございます。

ワイヤーの初期伸び注意しますね。ありがとうございます。m(__)m

投稿: こぶたろう | 2008年4月22日 (火) 23時51分

この記事へのコメントは終了しました。

« 第9弾日程決定!! | トップページ | 痛みは突然やってくる…(>_<) »